@article{oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02001268, author = {比嘉, 善一 and 国頭, 正二 and 国吉, 栄治 and Higa, Zenichi and Kunigami, Masaji and Kuniyoshi, Eiji}, issue = {34}, journal = {琉球大学教育学部紀要 第一部・第二部}, month = {Mar}, note = {The authors conducted a survey on the view and actual condition of the 280 technical teachers in Okinawa on the new subject "Introductory Information".\nThe outcome is summarized as follows.\n1) Technical teachers' concern to the information education is extremely high. More than 80% of the respondents agreed to the introduction of "Introductory Information" in the Technical and Home-making course.\n2) In order to develop understanding and knowledge on the information education, many proposed that the contents of the subject should include "Fundamental mechanism and function of computer," "Function of computer and effect on everyday living" and "Fundamental programming".\n3) Those who have experience on personal computer counts 40% of the respondents, while those who have experience on programming counts as few as 10%.\n4) Only 40% of the respondents have experience participating to on-the-job personal computer training. Many expressed their willingness of participation to on-the-job training program in future.\n5) More than 60% of the respondents are keen to be trained in the categories as "Mechanism and function of computer" , "Fundamental programming" and "Manipulation of computer"., 「情報基礎」領域の新設に対する技術科教師の受けとめ方やカリキュラム編成、現職教員の研修等の基礎的資料を得る目的で、調査を行った。その結果次のことが明らかになった。\n1)技術教師の情報教育に対する関心は非常に高く、関心が「ない」と明確に答えたのはわずか1割である。また8割以上が「情報基礎」領域を新設する必要があると回答している。\n2)「情報基礎」では情報教養や情報知識を養うために内容としては「コンピュータの基本的なしくみと機能」、「コンピュータの機能と生活」、「プログラミングの基礎」などを取り入れた方がよいとの意見が多い。\n3)技術科教師の約5割がパソコンの使用経験があるが、ほとんどが事務的な仕事の処理であり、自分でソフトを作ったことのある教師は約1割にすぎない。\n4)技術科教師の約4割がパソコン研修会に参加したことがあり、今後も研修会があれば参加したいとの希望が多い。\n5)研修したい内容については,6割以上の教師が「コンピュータのしくみと働き」,「プログラミングの基礎」,「コンピュータの操作」を挙げている。, 紀要論文}, pages = {291--298}, title = {情報基礎に関する技術科教師の意識と実態}, year = {1989} }