@article{oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02003339, author = {篠原, 武夫 and Shinohara, Takeo}, issue = {22}, journal = {琉球大学農学部学術報告, The Science Bulletin of the Faculty of Agriculture. University of the Ryukyus}, month = {Dec}, note = {(1) Significance and Purpose of the Study The part of tropical wood contributing to the demand and supply of timber of our nation is very gross. So, it is very important for solving forestry problem of our nation under crtical situation to make clear scientifically various problems about forestry in South-East Asia Countries. But researches on the forestry of South-East Asia Countries after the war are very poor because researches about South-East Asia Countries are generally backward. Studies from the side ofCapitalism Development and Forest Institutionare not entirely done specially in them. When we saw forest institutions in South-East Asia Countries, they come into existence on the basis of forest institutions which are formed at a period of colony before the war. Thereupon, colonial forest institutions in South-East Asia Countries are an important affair building up the historical basis of forest institution made in South-East Asia after the war. From the present state mentioned above, this study aims at elucidating forest institution in South-East Asia Countries during a colonial period by Western Capitalistic Countries from the side of history of comparative institution and aims at contributing to investigation of forestry problem in South-East Asia Countries, but this study puts a point of sight of history of comparative institution on the characteristic of indirect rule policy which had been enforced in colonies by each suzerain states. This study analyzes how the indirect rule had provided and characterized each forest institutions, and makes clear what the attribute of heterogeneity and general character about forest institutions of colonies is in South-East Asia Countries. (2) Methodology of the Study We pursue the subject mentioned above through the analysis of historical real proof in particulars by the construction of methodology ofthe Indirect Rule Policy in Colonies of South-East Asia Countries by Western Capitalism and Forest Institution. As colonial rule policy shifts generally from closed policy to open policy, we explain first the closed policy of the France and last the open policy of the United States of America as the order about description of particulars. Namely, the first chapter of this thesis is on the forest institution in Indo-chinese colony under french imperialism, the second chapter is on that Indonesian colony under Duch imperialism, the third chapter is on that in Malay colony under British imperialism, the forth chapter is on that in Burmese colony under British imperialism, the fifth chapter is on that in the Thai half colonized under British imperialism, the sixth chapter is on that in Philippine colony under the American imperialism. Each chapters are constituted by next three points. (1) Here is said the characteristic of indirect rule policy. When we mention it, we first make clear the process colonized and the characteristic of colonial economy, and next the characteristic of indirect rule policy in colonies. Its characteristic is described from the three side. That is to say, we explain first what the characteristic of indirect rule policy is in colonies, next elucidate an indirect rule setup (structure of authority) in colonies, and last state the conditions of colonial finance. (2) From the matter mentioned above, when the characteristic of indirect rule policy in colonies becomes definite, in connection with it we make clear the formation process of national forest possession through the seeing of transition of land institution, and (3) in relation to it again, we state the development of institutions of administration and management in national forest, namely the structures of administration and management, legislations, the policy for disposal (= sale) of forest tree, sustained policy of forest resources in national forest. As it is on the stage of imperialism in the capitalism of each suzerain states that the structure of colonial rule is established in South-East Asia C, 以上において東南アジア諸国林野制度の歴史的展開過程を見る中で,各宗主国によって植民地でとられた間接統治政策の特質が,それぞれの林野制度をどのように規定し,性格づけているかを分析してきた。はじめに各宗主国植民地林野制度の異質性(=独自性)から論じ,つぎにそれを比較・検討して一般的性格(=共通性)を明らかにする。「欧米資本主義の東南アジア植民地間接統治政策と林野制度」の視点から追求した東南アジア各宗主国植民地林野制度の異質性は以下のごとくなろう。(1)フランスのインドシナ植民地化は,その経済の産業資本主義段階から始められ,植民地化が具体的に確立したのは,帝国主義段階においてであった。統治政策の特質は,閉鎖的な同化政策を基調とする協同主義的間接統治政策となり,その統治政策は保護領に対して施行された。フランスは該領の植民地化とともに自国資本による林野の資本制的開発を促進せしめる意図から,そこの林野をすべて国有林として囲い込んだ。仏独占資本が植民地化当初から主に栽植農業の開発に集中したため,山林管理経営のための組織の整備は非常におくれていた。だが,フランスは仏印における資本主義の発達に伴い,該領を長期にわたって自国資本のために安全に開発せしめる必要が生じてくると,膨大な国有林の管理を放置状態にして置くことができなくなってきた。その時から資本制的山林管理経営制度の整備が着手し始められたのである。フランスは山林局を各保護領にも設置したが,もちろんそれは保護領の支配者である仏人理事長官の監督下に置かれ,土着民行政組織からまったく遊離して存在した。すなわち閉鎖的な協同主義政策の下での行政・経済部門では,一般に土着民の立場は無視状態に置かれ,つねに仏人優先政策が強引に採用されるため,山林管理経営の一切は,土着の伝統的権力を利用することなく,フランス権力によって行われた。この場合,フランスは保護領の広大な山林を管理経営するために,自国官吏のみによる管理の立場をとらず,土着民をも山林官吏として起用したのである。だが,上級官吏はすべて仏人であり,下級の現場担当官吏は土着民であった。こうした山林局の人事機構には閉鎖的な協同主義政策の精神が非常に強く現出していたものと考えられる。, フランスは下級官吏として土着民を山林官吏の業務につかせることを重視-またそのことは他の植民地においても同様のことであるが-した。なぜなら,自国官吏は高級であり,その多数の採用は植民地財政の圧迫に結びつき,財政の圧迫は植民地を資本のために統治する国家権力のつとめにそむくことになるからである。また政府は資本の要求に答えて,人民の自由伐採制度を規制して森林を資本の側に組み込む山林法制を確立することになった。そしてその実施は保護領では理事長官が行った。なお資本の目的に対応した林木払下制度も確立したけれども,それは閉鎖的な間接統治政策の影響を強く受けて,保護領の採取的林業開発を保護領民に正式に認めているが,その開発から外国資本を排除している。しかし,仏資本も産業政策の偏倚性に規定されて,その開発に参加していない。結局, 土着の零細資本のみが山林局から伐採権を取得し,かつ一定の森林税を納入して,採取的林業開発へ従事した。そのため該領の採取的林業開発は遅れることになったのである。山林局の森林収入は黒字基調となって,植民地財政の拡充に奉仕したが,一方育成的林業は進展を見なかった。このように仏印の林野制度は, 閉鎖的な間接統治政策の特質に強く規定されて,林野を自国資本のために包摂して行ったのである。(2)オランダのインドネシア植民地化は,その経済の重商主義段階から始められたが,植民地化が具体的に確立したのは,産業資本主義段階から帝国主義段階にかけてであった。小国オランダの統治政策の特質は,土着権力活用主義的間接統治政策であった。その政策は内領と外領に存する直轄地と土侯自治領に適用されたが,それが最も典型的に現われたのは後者においてであった。直轄地は内領が代表し,自治領は主に外領に存した。オランダは該領の山林を自国資本に開発せしめるために,そこの山林のほとんどを国有林とした。国家的林野所有の実態も,間接統治政策の特質の影響を受けて,直轄地の国有林と自治領の自治領林から形成されていた。内領には商品価値の高いチーク林が存したので,オランダはドイツ式の山林管理経営方式を積極的に導入して,チーク林を主体とする近代的山林管理経営制度を確立して行った。山林局人事組織においては上級官吏はほとんどオランダ人となり,下級官吏はすべて土着民であった。山林法制も資本の林業開発を促進せしめる形で整備されて行った。内領森林の管理・処分の基本権は山林局にあったが,自治領での雑木林自由処分権及びチーク林収入の分収権を土侯に認めた。, 紀要論文}, pages = {353--566}, title = {東南アジア諸国林野制度の比較制度史的研究 (II) (林学科)}, year = {1975} }