@techreport{oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02004449, author = {大出, 茂 and Ohde, Shigeru}, month = {Mar}, note = {科研費番号: 15510006, 平成15年度~平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書, サンゴ礁が海面上昇に対してどのようにレスポンスするのかを知ることは、サンゴ礁を海水準の指標として使ううえで重要である。そこで、沖縄のサンゴ礁において、サンゴ礁の上方成長を知る目的で、サンゴの飼育実験を行った。さらに、昨年から継続してフナフチ環礁コア試料およびハワイ大学に保存されているミッドウエイ環礁コア試料の年代測定を行った。沖縄のサンゴ礁でのボーリング結果、ハマサンゴは、1年間で約1-1.5cm上方成長することが明らかになった。さらに、沖縄のサンゴ礁から採取したハマサンゴの飼育実験の結果、サンゴの石灰化速度は、環境水の炭酸カルシウム(アラゴナイト)に対する飽和度と比例関係であることが明らかになった。したがって、大気中の二酸化炭素濃度の上昇は、海水のpHを減少(酸性化)させると伴にアラゴナイトに対する飽和度を減少させるので、サンゴ礁の上方成長を阻害することを水槽実験の結果は示した。フナフチ環礁ポーリングコアのストロンチウム同位体比、放射性炭素を測定し、年代測定を行った。その結果、150万年間で200メートルのサンゴ礁堆積物がフナフチ環礁に堆積したことが明らかになった。また、その堆積過程は連続ではなく、飛び飛びであり、間氷期-氷期のサイクルとの関係が推測された。すなわち、サンゴ礁の上方成長は間氷期にのみ上方成長するというモデルが本研究の結果明らかになった。その研究成果の1部は2004年6月に沖縄で開催された国際サンゴ礁シンポジウムで発表し、その後の分析データを加えて、 2006年に印刷公表される予定である。タイ湾およびセブ島のサンゴ礁調査結果は現在データを解析中であり、多くのサンゴ礁のデータをつなぎあわせることによって、過去の海面変動の歴史とサンゴ礁の上方成長、さらに津波に対する防波堤としての役割についても定量的に明らかにし、論文として公表する予定である。, The growth and depositional history of reef-buildings corals provide excellent records of the environment in which they grew. Using living corals collected from Okinawan coral reefs, laboratory experiments were performed to investigate the relationship between coral calcification and aragonite saturation state (Ω) of seawater at 25℃. Calcification rate of a massive coral Porites Iutea cultured in a beaker showed a linear increase with increasing Ω_ values (1.08-7.77) of seawater. The increasing trend of calcification rate (c) for Ω is expressed as an equation, c=aΩ+b (a, b : constants). When Ω was larger than 4, the coral samples calcified during nighttime, indicating an evidence of dark calcification. This study strongly suggests that calcification of Porites lutea depends on Ω of ambient seawater. A decrease in saturation state of seawater due to increased pCO_2 may decrease reef-buildings capacity of corals through reducing calcification rate of corals.\nThe drill core of Funafuti Atoll, collected by the Royal Society Coral Reef Expedition in 1896-8, has been dated using high-precision ^<14>C and Sr isotope measurements determined by mass spectrometry. The core top is a Holocene reef deposit, reflecting 26.4m of reef growth since 8 ka, and is underlain by Pleistocene reef-lagoonal deposits separated by a series of inferred hiatuses at 26.4 m, 30 m,〜65 m and 〜80 m(〜0.1 Ma,〜0.2 Ma,〜0.3 Ma and 〜0.6 Ma, respectively), reflecting atoll carbonate deposits associated with late Quaternary sea-level changes. In turn, the underlying sequence below 〜80 m comprises an upper section of additional Pleistocene reef-lagoonal deposits, having a high accumulation rate >100 m/Ma, and a heavily dolomitized lower section. Sr isotope data in the lower section provide maximum (oldest) ages for dolomite formation and, depending on the extent of the isotopic memory from precursor CaCO_3, reflect ongoing diagenetic alteration from 〜2.3 Ma (i.e., the oldest dolomite) or in one or more discrete diagenetic events at 〜1 Ma, and possibly at 〜2 Ma. The coral reef sequence reflects interaction between atoll carbonate sedimentation, tectonic subsidence, and eustatic sea-level change. We also performed the chronology of Midway atoll and would like to publish the results. Such deep coring projects are expensive and cores are therefore difficult to obtain for scientific purposes. The sea-level signatures recorded by deep cores in subsiding areas are therefore rare and precious.\nThese two methods are especially useful for correlations between global warning and sea-level rise. A blending of such information from two very different approaches might clarify eustatic sea-level changes., 未公開:P.4以降(論文別刷のため), 研究報告書}, title = {地球温暖化と海面上昇に対するサンゴ礁の応答と上方成長に関する研究}, year = {2006} }