ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 地理歴史人類学論集
  3. 1号
  1. 部局別インデックス
  2. 法文学部

近世の百姓と煙草 -金沢平野を事例に-

http://hdl.handle.net/20.500.12000/17468
http://hdl.handle.net/20.500.12000/17468
b6669bf9-e28e-47d9-952f-426091ca83bd
名前 / ファイル ライセンス アクション
No1p033.pdf No1p033.pdf
Item type デフォルトアイテムタイプ(フル)(1)
公開日 2010-07-09
タイトル
タイトル 近世の百姓と煙草 -金沢平野を事例に-
言語 ja
タイトル
タイトル Tabacco and Hyakusyo in the early modern age
言語 en
作成者 武井, 弘一

× 武井, 弘一

ja 武井, 弘一

Search repository
Takei, Koichi

× Takei, Koichi

en Takei, Koichi

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 近世
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 百姓
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 煙草
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 金沢平野
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 『農業図絵』
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 近世の百姓といえば、田畠を耕しても領主に重い年頁を取り立てられ、自給自足で生きるためで精一杯だったと考えられている。しかし、近年、そのような百姓の暮らしの見直しが進んでいる。そこで、煙草に注目し、百姓の暮らしのなかで、どれくらい喫煙の風習が広まっていたのかを明らかにすることを課題とした。事例としたのは近世中期の金沢平野で、絵農書『農業図絵』を解読することで分析した。その結果、農村での喫煙は基本的に成人男性のみに許された特権で、煙草は噂好品として消費され、農作業の合間や仕事休みに心身のリラックスを求めて飲用されていた。近世中期の段階での成人男性の喫煙率は、最低に見積もって3割であったと考えられる。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 未公開:論文中の史料1~4は著作者の意向により削除
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
出版者
出版者 琉球大学法文学部
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
識別子
識別子 http://hdl.handle.net/20.500.12000/17468
識別子タイプ HDL
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12478803
収録物名
収録物名 地理歴史人類学論集
言語 ja
書誌情報
号 1, p. 33-42, 発行日 2010-03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-01-28 01:16:10.105971
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3