@techreport{oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02005681, author = {中島, 裕美子 and 前川, 秀彰 and 行弘, 研司 and 伊藤, 雅信 and 伴野, 豊 and 梶浦, 善太 and 日下部, 宜宏 and 佐原, 健 and Nakajima, Yumiko and Maekawa, Hideaki and Yukuhiro, Kenji and Itoh, Masanobu and Banno, Yutaka and Kajiura, Zenta and Kusakabe, Takahiro and Sahara, Ken}, month = {Apr}, note = {科研費番号: 17405023, 平成17年度~平成19年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書, 研究概要(和文):1)韓国、中国、日本に生息しているクワコや野蚕について、カイコとも比較しつつ、いくつかの多型マーカー領域を解析し、集団の遺伝的なバックグラウンドを検討した。水平伝播型転移因子mariner様配列(MLE)において、韓国と中国のクワコからの配列集団は多様であったの対し、日本のクワコからの配列は相同性の高いひとつのグループを形成した。カイコBmTNML相当の領域をクワコで解析した結果、韓国のクワコにおいてCecropia-ITR- MLEに活性型転移因子Bmamatlが挿入されているユニットが単離された。日本産クワコ、およびカイコのOg遺伝子領域を比較、系統解析を行った結果、カイコでは少なくとも5つの有意に分科したハプログループが確認されたが、日本のクワコでは仮想的転写開始点近傍の2種類の由来の異なる挿入の有無により大きく2つのグループに分類されるとともに、個々のグループに帰属する配列間にも延期間差異が確認された。ミトコンドリアCoxl遺伝子領域に関しては、日本のクワコがカイコ、および中国クワコとは系統的に離れた位置に収束した。2つのALP-m,Alp-s遺伝子およびその介在配列についての比較から、他の結果と同様、日本のクワコは中国のクワコ、カイコとは異なる集団である可能性が示唆された。ビテロジェニン遺伝子については、野蚕であるサクサン、シンジュサン、ヤママユガの配列はカイコの配列より遠く、クワコは地域に関係なく(日本、中国)ひとつの多様なグループを構成し、野蚕の配列よりもカイコに近かった。2)野蚕おけるGISHを行いWZ染色体対の同定を行い、更にクワコにおけるカイコBACを用いたFISHにより日本クワコのM染色体に対応するカイコ染色体を特定した。しかし、カイコBACを用いたFISHはクワコ以下の他種野蚕には適応できないことが明らかとなった。3)台湾クワコの染色体数がn=28であることを確認した。, 研究概要(英文):We have analyzed the molecular level of polymorphism in Bombyx mandarina, some other wild silk moth species distribute in wide range of East Asian region by comparing some genes or DNA marker regions among them. B. mori molybdenum cofactor sulfurase gene (og) whose mutants cause translucent skin because of lack or deficiency of accumulation of uric acid under the skin in B. mori. Og genes from Japanese mandarina have wide variety and different from the group of B. mori. We conducted an analysis of mitochondrial coxl gene of B. mori and found low level of sequence diversity relative to that of the og gene. Alkaline phosphatase (Alp) genes are tandemly duplicated in B. mori. The Alp genes (Alp-m, Alp-s) share about 60% identity in the nucleotide sequences, but structure of the intervening region is highly polymorphic with large in/del from strain to strain. In this study we found that the Alp genes were shown to be duplicated in B. mandarina, similarly as in B. mori, in all four gemones. The structure of the intervening region in B. mandarina suggested that the most recent common ancestor of the current silk worm strains and wild B. mandarina existed in China. From the analysis of Cecropia-ITR-MLEs, most of the MLE sequences from B. mandarina in the main island of Japan composed one unique group (Japanese type); on the other hand, the sequences from the Chinese and Korean specimens settled down in another group (Continental type). We have isolated the active type of transposable element (Bmamat1) from the locus of BmTNML of Korean and Japanese mandarina. Vitellogenin genes of B. mandarina are closer to B. mori than other wild silk moth., 未公開:P.13以降(別刷論文のため), 研究報告書}, title = {東アジア各地に生息するクワコを含む野蚕集団の、進化地理学・集団遺伝学的考察}, year = {2008} }