@article{oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02007747, author = {天野, 智水 and Amano, Tomomi}, journal = {大学探究 : 琉球大学大学評価センター・ジャーナル}, month = {Mar}, note = {本稿は, 教員の活動状況が給与にどの程度, どのように反映されているのかという観点から, わが国における私立大学教員の給与制度を明らかにすることを目的とする. 具体的には, 専任教員の定期昇給・賞与制度と職務に応じた諸手当等を取り上げて, 質問紙調査を実施した. その結果, 手当という追加的金銭報酬により公平性を考慮しつつも, 教員の勤務成績や業績等が影響を及ぼさない給与制度をとっている私立大学が多数派であることがわかった. これは自律的な専門職である大学教員に適合した給与制度と思われる. 一方, 業績等の評価を給与に反映させている一部大学では, 「教育活動」や「管理運営」が「研究活動」と同等以上に影響をもつ傾向がうかがえた. これは研究に専心しがちな教員に対し, 教育や管理運営にも精力を傾注することを大学が期待することのあらわれと思われる. ただし, そのような大学であっても, 必ずしも給与に大きなめりはりをつけているわけではなかった., In this article, I took up and considered topics of faculty salaries of Japanese private universities from the point of the each professor''s activities impact. Using institutional survey I conducted, I described the system of the annual pay raise and various allowances including the bonus. As a result, I confirmed the annual pay raise and various allowances tended not to be influenced by achievements in much of the universities. This seemed to be suitable to the autonomous profession. But on the other hand, in some universities the annual pay raise or the bonus was influenced by achievements. This seemed to be because institutes needed to regulate the interests of their own and faculty; that meant institutes considered how to reward teaching and administrative contribution., 紀要論文}, pages = {13--23}, title = {[研究論文]わが国における大学教員の給与制度 : 私立大学の現状}, volume = {5}, year = {2014} }