@techreport{oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02010500, author = {豊見山, 和行 and 赤嶺, 守 and 高良, 倉吉 and 山里, 純一 and 上原, 兼善 and 真栄平, 房昭 and 田名, 真之 and 安里, 進 and 池宮, 正治 and 西里, 喜行 and Tomiyama, Kazuyuki and Akamine, Mamoru and Takara, Kurayoshi and Yamazato, Jyuniti and Uehara, Kenzen and Maehira, Fusaaki and Asato, Susumu and Ikemiya, Masaharu and Nishizato, Kiko}, month = {Mar}, note = {科研費番号: 16320091, 平成16年度-平成19年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 / 本研究の目的は、戦前以来、長く非公開史料であった「尚家文書」の全面的公開へ向けて、その基盤整備をはかると同時に、旧来ほとんど研究に利用することができなかった「尚家文書」群の一部を分析することによって、琉球史研究の新たな展開をめざした。「尚家文書」は、1995年に東京尚家から那覇市に寄贈され、ようやく全体的調査が行われ、その全貌が明らかになったが、同文書群の保存と活用という面では不十分であった。そこで、本科研では「尚家文書」全体のマイクロフィルム撮影とその紙焼き複製によって、上記の課題を解決する一助とした。具体的には本科研の4年間をかけて「尚家文書」1,276点の内、マイクロ撮影に耐えうる文書1,006点を撮影し、その紙焼き複製を実現した。上記の撮影・紙焼き作業の進展に伴い、順次各文書の検討会を行った。それらの成果を本科研の報告書で取りまとめた。その概要は、「尚家文書」を詳細に検討した5本の論考からなる第I部「論考篇」と、計27文書について紹介・翻刻した第II部「史料解説・紹介篇」、そして本科研によるマイクロフィルム撮影(既存分を含む)とその紙焼き複製を一覧した第III部「尚家文書目録(撮影複製)篇」というものである。本科研によって尚家文書全体のマイクロフィルム撮影とその複製紙焼きは、文書状態の不良な270点を除き、ほぼ達成することができた。また、個別文書の分析においては、首里王府による雨乞い儀礼の実態、そして琉球処分期における琉球側の詳細な対応状況などが新たに解明された。, 研究報告書}, title = {琉球国王家・尚家文書の総合的研究}, year = {2008} }