@misc{oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02011799, author = {當表 and 2009/6/5 16:43}, note = {1件。13丁。12.8×19.8cm。楮紙。明治27(1894)年1月仕立。, 明治27(1894)年1月27日から明治30(1897)年2月までの供夫(ともぶ)・免夫(めんぶ)の仕口米(しくちまい)に関する史料。明治期になると八重山では供夫・免夫は労働力ではなく、仕口米という穀物による代納が行われており、本史料は仕口米による収入と支出が記載されている。, This text is about the shikuchimai in relation to the tomobu and menbu between 27 January, 1894 to Febuary 1897. During the Meiji Period in Yaeyama, tomobu and menbu (labour taxes or compulsory labour) was not paid by actual labour but in the form of shikuchimai or grains. This text records the receipts and expenditures of shikuchimai., 沖縄関係コレクション}, title = {供夫免夫仕口米請払帳} }