WEKO3
アイテム
沖縄的視点からのエスニック・スタディーズ : サンフランシスコ州立大学における実践
http://hdl.handle.net/20.500.12000/44732
http://hdl.handle.net/20.500.12000/447327678c056-4c58-4511-8bfa-d4b734c6bf91
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
Vol6p55.pdf
|
|
Item type | デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-07-24 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Incorporating an Okinawan Perspective into Ethnic Studies at San Francisco State University | |||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 沖縄的視点からのエスニック・スタディーズ : サンフランシスコ州立大学における実践 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
作成者 |
Ueunten, Wesley
× Ueunten, Wesley
× ウエウンテン, ウェスリー
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | I am so honored and grateful to have this opportunity to write about Okinawa Studiesoutside of Okinawa. This essay looks at how I have tried to include an Okinawan perspective into my work as a faculty member in the Asian American Studies Department in theCollege of Ethnic Studies at San Francisco State University (SFSU). My colleague andmentor who paved the way for me to teach here, Dr. Ben Kobashigawa, and I are also codirectors of the Edison Uno Institute for Nikkei and Uchinanchu Studies (EUINUS) atSFSU. It would have been ideal to write about Okinawa Studies here in the San FranciscoBay Area with Dr. Kobashigawa, but his packed schedule as a sought-after scholar, community leader, and administrator prevented him from joining me. His work says muchabout how Okinawan Studies in this particular context involves constant active engagement in both academia and local Japanese and Okinawan communities. What I write inwords does not even say half as much as Dr. Kobashigawa does through his work. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本論文は、筆者の沖縄系アメリカ人としての視点が、サンフランシスコ州立大学(SFSU)のエスニック・スタディーズの研究と教育方法にどのように生かされているかという問いに答えることを目的としている。本論では、沖縄の周縁性および沖縄系ディアスポラのアイデンティティの多義性を考察すると同時に、SFSU の学生運動を契機として誕生して以来、人種、ジェンダー、階級をはじめとするあらゆる不平等の問題に対し、批判的な視点を提供し続けてきたエスニック・スタディーズという学問が置かれた学術的周縁性について論じる。エスニック・スタディーズという学問を批評的な視点から考えることによって、抑圧的な現実を生きて来た筆者自身の家族の生き残りと抵抗の歴史に関わる教育実践と研究を発展させることができると筆者は考える。さらに、筆者は教育や研究に沖縄の音楽の実践を取り入れることがあるが、このような実践を可能にしているのも、エスニック・スタディーズという研究分野、特に SFSU という教育機関にある革新性によるものであると考える。 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 論文 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | the International Institute for Okinawan Studies, University of the Ryukyus | |||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 琉球大学国際沖縄研究所 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | eng | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
識別子 | ||||||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/20.500.12000/44732 | |||||||||
識別子タイプ | HDL | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2185-4882 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12519591 | |||||||||
収録物名 | ||||||||||
収録物名 | IJOS: International Journal of Okinawan Studies | |||||||||
言語 | en | |||||||||
書誌情報 |
巻 6, p. 55-65, 発行日 2015-12-25 |