@article{oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02015394, author = {大城, 安弘 and Oshiro, Yasuhiro}, issue = {1・2}, journal = {沖縄農業}, month = {Aug}, note = {琉球列島産鳴く虫に関する研究の一環としてリュウキュウツヅレサセコオロギ Velarifictorus sp. の生活史を沖縄島において,室内実験及び野外観察によって調査した結果次のことが判明した。1.本種は7月において,4時から10時までの6時間に約80%が孵化し,その他の時間帯においても少しずつ孵化している。2.卵期間は7月産下卵の平均は18.2日,12月産下卵のそれは49.8日であった。また,2月,3月,4月及び5月産下卵は両者の中間の値を示した。12月は7月の2.7倍の日数を要しているが,これは低温により胚子の発育が遅延するためと考えられた。3.7月産下卵は産卵後16日から20日までの5日間に全体の85.7%が孵化し,12月産下卵は46日から50日までの5日間に48.0%が孵化している。また,2月,3月,4月及び5月産下卵は両者の中間の孵化消長を示した。4.平均若虫期間は4~5月孵化虫においては88.2日~93.6日であったが,7~9月孵化虫は232.0日~307.8日であった。5.5~8月における産卵は羽化後10日頃から始まり,30日頃にピークを形成し,90日頃まで続いた。12~4月のそれは,20日頃から始まり,40日頃にピークを,そして,110日頃まで続いた。6.1雌当たりの平均産卵数は5~8月において409.2個~482.6個,12~4月は375.0個であった。7.平均成虫寿命は6~10月において65.5日,12~5月は85.0日であった。8.野外では,中・老齢若虫及び成虫は個体数の変動はあるものの周年観察された。特に成虫は4~7月と10~12月に多く見られた。9.室内及び野外の調査結果から,本種は卵休眠期を持たない多様性のコオロギであると認められた。, The life cycle of the Ryukyu-tsuzuresase-korogi, Velarifictorus sp. was studied by rearing and field investigations. The materials were collected from Haneji-River, Nago City; Mt. Yonaha, Kunigami Village (Okinawa Island) from 1984 to 1985. 1. Most (80%) of the nymphs hatched from 4:00 to 10:00 hours of a day. 2. The average eggs period was 18 days for the egg laid in July, 50 days in December. 3. Most of the eggs (86%) hatched from 16 to 20 days after oviposition for the eggs laid in July, 48% hatched from 46 to 50 days in December. 4. The average nymphal period was 88-94 days for the nymphs which hatched in April-May, 232-308 days in July-September. 5. The number of oviposited eggs reached a peak about 30 days after the emergence of adults in May-August, and 40 days in December-April. The oviposition lasted just before the death of adults which were about 90 days-old in May-August, and 110 days-old in December-April. 6. The average number of eggs laid per female was 409-483 in May-August, and 375 in December-April. 7. The longevity of adults was 66 days in June-October, and 85 days in December-May. 8. Field investigations showed that each stage of nymphs as well as adults was observed throughout the year. Especially, the number of adults reached a peak during April-July and October-December. 9. The field surveys and laboratory rearing experiments showed that there is no indication of diapause in egg stage of this species. The species is polyvoltine., 論文}, pages = {17--26}, title = {琉球列島産鳴く虫に関する研究 第15報 リュウキュウツヅレサセコオロギ (直翅目,コオロギ科) の沖縄島における生活史}, volume = {24}, year = {1989} }