ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "29bcfe07-d611-4edc-a8a5-47c7e0be488c"}, "_deposit": {"id": "2019836", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2019836"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02019836", "sets": ["1683870492564", "1642838409392"]}, "author_link": [], "control_number": "2019836", "item_1617186331708": {"attribute_name": "Title", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255647225": "論理的に考察し,表現する力を高める算数授業の一考察―小学校第6学年「幾何学的作図の素地的な学習」を通して―", "subitem_1551255648112": "ja"}, {"subitem_1551255647225": "Consideration of a Math Class that e Enhances the Ability to Consider and Express Logically In the Sixth Grade of Elementary school, In the Fundamental Learning of Geometric Drawing", "subitem_1551255648112": "en"}]}, "item_1617186419668": {"attribute_name": "Creator", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "新城, 喬之", "creatorNameLang": "ja"}, {"creatorName": "Shinjo, Takayuki", "creatorNameLang": "en"}]}]}, "item_1617186476635": {"attribute_name": "Access Rights", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522299639480": "open access", "subitem_1600958577026": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_1617186609386": {"attribute_name": "Subject", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522299896455": "ja", "subitem_1522300014469": "Other", "subitem_1523261968819": "論理的に考察・表現する"}, {"subitem_1522299896455": "ja", "subitem_1522300014469": "Other", "subitem_1523261968819": "幾何学的作図"}, {"subitem_1522299896455": "ja", "subitem_1522300014469": "Other", "subitem_1523261968819": "中学校数学科"}]}, "item_1617186626617": {"attribute_name": "Description", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "近年の全国学力・学習状況調査や沖縄県学力到達度調査の結果から,本県の小学校算数科・中学校数学科の図形領域において「図形の構成要素や性質に着目して,論理的に考察し数学的に表現する力」に課題があることが明らかとなった。そこで,本研究では令和2・3年度,小学校第6学年の児童に「中学校のかけ橋」小単元「図形」(全3時間)の学習を通して,中学校数学の幾何学的作図の素地的な学習を体験させる授業を行った。その結果,児童の授業中の発言やノート記述,授業後の振り返りから,小学校6年間で学習した図形の定義や性質,作図の方法を振り返りながら,論理的に考察し表現する児童の様相が見られた。このような児童の変容から,本県の小学校算数科の図形領域において「4つの授業改善の方向性」が明らかとなった。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_1617186643794": {"attribute_name": "Publisher", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522300295150": "ja", "subitem_1522300316516": "琉球大学大学院教育学研究科"}]}, "item_1617186702042": {"attribute_name": "Language", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255818386": "jpn"}]}, "item_1617186819068": {"attribute_name": "Identifier Registration", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.24564/0002019836", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_1617186920753": {"attribute_name": "Source Identifier", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522646500366": "PISSN", "subitem_1522646572813": "2432-5341"}, {"subitem_1522646500366": "NCID", "subitem_1522646572813": "AA12789304"}]}, "item_1617186941041": {"attribute_name": "Source Title", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522650068558": "ja", "subitem_1522650091861": "高度教職実践専攻(教職大学院)紀要"}]}, "item_1617187056579": {"attribute_name": "Bibliographic Information", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2023-03-20", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "109", "bibliographicPageStart": "97", "bibliographicVolumeNumber": "7"}]}, "item_1617258105262": {"attribute_name": "Resource Type", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_1617265215918": {"attribute_name": "Version Type", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522305645492": "VoR", "subitem_1600292170262": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85"}]}, "item_1617605131499": {"attribute_name": "File", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-05-15"}], "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "07. 230222_(校了)新城  喬之 先生【教職大学院紀要 第7巻】.pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "mimetype": "", "size": 0, "url": {"objectType": "fulltext", "url": "https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/record/2019836/files/07. 230222_(校了)新城  喬之 先生【教職大学院紀要 第7巻】.pdf"}, "version_id": "abc2ac49-752b-4d74-9916-df1b067d5df1"}]}, "item_title": "論理的に考察し,表現する力を高める算数授業の一考察―小学校第6学年「幾何学的作図の素地的な学習」を通して―", "item_type_id": "59", "owner": "1", "path": ["1683870492564", "1642838409392"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.24564/0002019836", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2023-05-15"}, "publish_date": "2023-05-15", "publish_status": "0", "recid": "2019836", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["論理的に考察し,表現する力を高める算数授業の一考察―小学校第6学年「幾何学的作図の素地的な学習」を通して―"], "weko_shared_id": -1}
  1. 紀要論文
  2. 高度教職実践専攻(教職大学院)紀要
  3. 7巻
  1. 部局別インデックス
  2. 教育学研究科

論理的に考察し,表現する力を高める算数授業の一考察―小学校第6学年「幾何学的作図の素地的な学習」を通して―

https://doi.org/10.24564/0002019836
https://doi.org/10.24564/0002019836
c46187ae-3eb0-4f68-b032-faf1b8c363ef
名前 / ファイル ライセンス アクション
07. 07. 230222_(校了)新城 喬之 先生【教職大学院紀要 第7巻】.pdf
Item type 琉球大学リポジトリ登録用アイテムタイプ(1)
公開日 2023-05-15
タイトル
タイトル 論理的に考察し,表現する力を高める算数授業の一考察―小学校第6学年「幾何学的作図の素地的な学習」を通して―
言語 ja
タイトル
タイトル Consideration of a Math Class that e Enhances the Ability to Consider and Express Logically In the Sixth Grade of Elementary school, In the Fundamental Learning of Geometric Drawing
言語 en
作成者 新城, 喬之

× 新城, 喬之

ja 新城, 喬之

en Shinjo, Takayuki

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 論理的に考察・表現する
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 幾何学的作図
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 中学校数学科
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年の全国学力・学習状況調査や沖縄県学力到達度調査の結果から,本県の小学校算数科・中学校数学科の図形領域において「図形の構成要素や性質に着目して,論理的に考察し数学的に表現する力」に課題があることが明らかとなった。そこで,本研究では令和2・3年度,小学校第6学年の児童に「中学校のかけ橋」小単元「図形」(全3時間)の学習を通して,中学校数学の幾何学的作図の素地的な学習を体験させる授業を行った。その結果,児童の授業中の発言やノート記述,授業後の振り返りから,小学校6年間で学習した図形の定義や性質,作図の方法を振り返りながら,論理的に考察し表現する児童の様相が見られた。このような児童の変容から,本県の小学校算数科の図形領域において「4つの授業改善の方向性」が明らかとなった。
言語 ja
出版者
言語 ja
出版者 琉球大学大学院教育学研究科
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
ID登録
ID登録 10.24564/0002019836
ID登録タイプ JaLC
収録物識別子
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2432-5341
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12789304
収録物名
言語 ja
収録物名 高度教職実践専攻(教職大学院)紀要
書誌情報
巻 7, p. 97-109, 発行日 2023-03-20
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 04:54:07.869797
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3