WEKO3
アイテム
宮古圏域における特別支援教育ネットワークシステムの構築 (1) ―教育、医療・保健、福祉、労働等に係る戦後の歴史的背景を知る―
http://hdl.handle.net/20.500.12000/5427
http://hdl.handle.net/20.500.12000/54272c42f7df-241d-49ea-beb8-f71fc9591ff7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
No14p81.pdf
|
|
Item type | デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-28 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 宮古圏域における特別支援教育ネットワークシステムの構築 (1) ―教育、医療・保健、福祉、労働等に係る戦後の歴史的背景を知る― | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | New Creation for Special Support Education Network in MIYAKO Area (1) -Historical Study for Relative Organizations- | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
緒方, 茂樹
× 緒方, 茂樹
× Ogata, Shigeki
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 将来的な特別支援教育の充実のために、沖縄県の地域特徴である島嶼地域に焦点を当てながら、地域における関係諸機関のネットワークシステム構築の参考となる資料作成を目的とした。ここでは特に宮古圏域に着目しながら、地域における関係諸機関が復帰後に歩んできた歴史を再確認し、同じ時間軸の上に関連する出来事(イベント)を、教育、医療・保健、福祉、労働等の分野毎に平行に並べながら、いわゆる「年表形式」に纏めた。この年表を元に各分野間を横断的に概観することによって、宮古圏域における障害児に関わる関係諸機関の歩みを多角的かつ総合的に捉えることができる。このことを踏まえて、関係諸機関各々がもつ役割を明確にしながら効率的な役割分担の在り方を探り、さらに関係諸機関の歴史的背景を明らかにしながら過去の様々な経緯を知る。これらのことを通じて、今後の特別支援教育の展開に向けてよりよい連携の在り方を考える手がかりを得ることができると考えられる。 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 琉球大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
識別子 | ||||||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/20.500.12000/5427 | |||||||||
識別子タイプ | HDL | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1346-6038 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11543535 | |||||||||
収録物名 | ||||||||||
収録物名 | 琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
号 14, p. 81-97, 発行日 2007-03 |