ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 琉球大学教育学部障害児教育実践センター紀要
  3. 9号
  1. 部局別インデックス
  2. 教育学部

軽度発達障害者への重要な他者との関係の形成による支援と特別支援を行う機関との連携

http://hdl.handle.net/20.500.12000/5947
http://hdl.handle.net/20.500.12000/5947
e20ba3d2-3c70-4bd7-8790-930e384d92d7
名前 / ファイル ライセンス アクション
No9p001.pdf No9p001.pdf
Item type デフォルトアイテムタイプ(フル)(1)
公開日 2008-05-13
タイトル
タイトル 軽度発達障害者への重要な他者との関係の形成による支援と特別支援を行う機関との連携
言語 ja
タイトル
タイトル A Case Study of the Support Based on Their Establishing a Relationship with Especially Important Others for Mild Developmental Disorder and the Special Support Cooperated with the Technical System
言語 en
作成者 浦崎, 武

× 浦崎, 武

ja 浦崎, 武

Search repository
Urasaki, Takeshi

× Urasaki, Takeshi

en Urasaki, Takeshi

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 広汎性発達障害をもつ子どもたちの体験する世界が、成人の高機能広汎性発達障害者が述べた\n自伝や幼児期の回想のように恐怖に満ちた内的世界であることを考慮すると、特別支援教育にお\nいても彼らの内的世界に歩みより理解を深めながら教育や支援を行っていくことが重要な課題と\nなる。幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校における通常の学級の特別支援教育の\nスタートにより試行錯誤の取り組みが教育現場で行われている。しかし、集団としての子どもた\nちの前で常に関わっている学校の教師たちの忙しい現実のなかでの子どもたちの関わりは、障害\nの特性を理解した上での関わりということよりも自分自身の経験や教育観による自己流の関わり\n方での対応のみになってしまう傾向がある。その場合、子どもの様々な問題が生じてきたときに\nどのように指導するかというスキルや方法論が求められ優先されてしまうことになり、結果とし\nて子どもたちの内的世界への理解が抜け落ちてしまうことによる2次的な障害が生じてしまう可\n能性がある。そこで本研究では小学校における学校生活において内的世界への理解をもった重要\nな他者としての学生支援員がアスペルガー障害のある子どもとの関係の形成による支援を行った。\nその支援を行うなかで生じてくる現実的な課題について検討しさらに、重要な他者との関係性と\n専門機関との連携の必要性について考察した。その結果、重要な他者としての具体的な対応のあ\nり方と教師と支援員との連携を行う上での障害の理解に基づく支援方針の設定など専門機関との\n連携の必要性の根拠が示された。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
出版者
出版者 琉球大学教育学部附属障害児教育実践センター
言語 ja
出版者
出版者 Educational Clinical Center for Children with Disabilities Faculty of Education, University of the Ryukyus
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
識別子
識別子 http://hdl.handle.net/20.500.12000/5947
識別子タイプ HDL
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-0476
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11393512
収録物名
収録物名 琉球大学教育学部障害児教育実践センター紀要
言語 ja
収録物名
収録物名 The bulletin of the Research and Clinical Center for Handicapped Children
言語 en
書誌情報
号 9, p. 1-13, 発行日 2008-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-01-27 07:48:54.253145
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3