WEKO3
アイテム
琉球宮古諸方言の音韻 : 琉球宮古方言の音声資料の収集・研究
http://hdl.handle.net/20.500.12000/8908
http://hdl.handle.net/20.500.12000/8908bc0eb29f-70fd-412c-b1e6-c1b1f41002dc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
karimata_s-4-2.pdf
|
|
|
karimata_s-4-1.pdf
|
|
|
karimata_s-3.pdf
|
|
|
karimata_s-2.pdf
|
|
|
karimata_s-1.pdf
|
|
Item type | デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-25 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 琉球宮古諸方言の音韻 : 琉球宮古方言の音声資料の収集・研究 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | THE RESEARCH AND COLLECTION OF DATA BASED ON THE PHONETIC DIALECT OF THE MIYAKO ISLANDS OF THE RYUKYU | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
狩俣, 繁久
× 狩俣, 繁久
× Karimata, Shigehisa
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 琉球方言 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 宮古諸方言 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 平良方言 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 音声資料 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | RYUKYU DIALECTS | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | DIALECT OF MIYAKO ISLANDS | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | HIRARA DIALECT | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | DATA OF PHONETIC | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 科研費番号: 08610526 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 平成8-10年度文部省科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書 / 研究概要 : 本研究は、東京大学名誉教授柴田武が1970年から1975年までの6年間に宮古島平良市で調査して得られた宮古平良方言資料に記載された方言語彙(「柴田ノ-ト」)をパソコンに入力して整理し、録音した。(1) 総語数1万1千のうち、重複を整理し、6千5百に確定した単語について、宮古平良市で、柴田武東大名誉教授が調査した立津元康さんと同じ平良市下里出身の話者の方言を録音した。病気等で録音ができなくなった話者にかわって、新たに話者を選定し直した。下地明増(大正7年生)、下地文(大正12年生)のお二方で、ともに下里生まれで下里育ちで、現在も下里に在住の方である。(2) 録音場所は前年度にひきつづき平良市中央公民館和室を利用した。録音は、蝉の声などの雑音がなく、遮音のために部屋を閉め切っても暑くない冬を選んだ。録音は若干の補足調査をのこしてほぼ終了した。(3) その方言語彙を録音資料の音質、および保存性にすぐれているDAT(デジタルオ-ディオテ-プ)とMD(ミニディスク)を使用して録音した。MDは補助的な録音である。(4) 「柴田ノ-ト」から25年経っていて、現在の話者が知らないと答える語も少なくなかったし、発音の変化した単語も若干みられたが、全体に影響をあたえるほどのものではなかった。(5) 録音された音声をもとに平良方言の音声の詳細な分析をおこない、類似の音韻体系をもった、おなじ宮古諸方言の下位方言の調査もおこなった。 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | The present research is an accumulation of data from "TUE Shibata Notes", a study of dialect in the city of Hirara, Miyako, by Takeshi Shibata, a professor emeitus at the University of tokyo. For six years(1970 to 1975), professor Shibata conducted his research entering his conclusions into my personal computer, and the phonetic sounds were also recorded. 1. There were approximately 11,000 dialects (words) on the island during the time the research took place, However due to the fact that many were repetitive, the number in his reports was reduced to 6,500. Shibata conducted his research by recording the dialect of Genko Tatetsu, a native of the Shimozato neighborhood of Hirara, Unfortunately, Mr.Tatetsu has since passed away. Therefore, I made a trip to Miyako to record Meiso and Fumi Shimoji, who were also born (1918 and 1923) raised and presently reside in Shimozato. 2. The Hirara City Central Public Hall was the location used to make the recordings. The chosen recordings were those without sounds of locusts and other obstructing noises. I plan to complete the recordings this year. 3. DATs (Digital Audio Tapes) and MDs (Mini Discs) were used to make the recordings of which the tone quality as well as their nature of preservation were exellent. The MDs were used for supplemental recordings. 4. Although twenty-five years have past since the research of "The Shibata Notes", the pronunciations of words have not changed, therefore, the passage of time is irrelevant. 5. The system of phonetic sounds recorded analsing the dialect of Hirara resemble many of the dialects throughout Miyako. | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 研究報告書 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 狩俣繁久 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||
資源タイプ | research report | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
識別子 | ||||||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/20.500.12000/8908 | |||||||||
識別子タイプ | HDL | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | BA43286656 | |||||||||
書誌情報 |
p. none, 発行日 1999-03 |