ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "637b6923-e158-4ece-83ce-c89042e62017"}, "_deposit": {"id": "2006117", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2006117"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02006117", "sets": ["1642837800577", "1642838405037"]}, "author_link": [], "item_1617186331708": {"attribute_name": "Title", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255647225": "広汎性発達障害のある児童生徒に出現するファンタジーへの没入現象", "subitem_1551255648112": "ja"}, {"subitem_1551255647225": "Absorption in Fantasy Observed in Schoolchildren with Pervasive Developmental Disorders", "subitem_1551255648112": "en"}]}, "item_1617186419668": {"attribute_name": "Creator", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "神園, 幸郎", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "宮里, 秀太郎", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "中, 龍馬", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Kamizono, Sachiro", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Miyazato, Syutaro", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Atari, Ryuma", "creatorNameLang": "en"}]}]}, "item_1617186476635": {"attribute_name": "Access Rights", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522299639480": "open access", "subitem_1600958577026": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_1617186626617": {"attribute_name": "Description", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究は広汎性発達障害のある児童生徒に出現するファンタジーの没入現象について、その特徴と出現の実相を検討した。小中学校に在籍する広汎性発達障害のある児童生徒の担任教師や特別支援教育支援員を対象に、学校場面で出現する児童生徒のファンタジーへの没入現象について聞き取り調査を行った。収集されたエピソードの分析から、次に示す5つの知見を得た。まず、第1にファンタジーの内容はそれぞれの事例に特有なこだわり行動にその起源があった。第2に、ファンタジーの表出形態は特定の人やモノに向けた自問自答様の言語的表出、描画中の独言、動作による表出などさまざまな形態が確認された。第3に、ファンタジーは、現実とファンタジーが一体化した段階から、現実とファンタジーが分離し、ファンタジーを対象化する段階へと発達的に変化した。第4に、ファンタジーへの没入現象には、対人関係に伴う不安や不快を払拭するための防衛機制的な出現の契機と、対人関係の安定を前提として出現する契機の2つが認められた。第5に、ファンタジーへの没入現象は、広汎性発達障害に見られるタイムスリップ現象とは質的に異なるとの見解を得た。以上の知見について、広汎性発達障害の想像性に纏わる先行研究との関連で考察された。", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "紀要論文", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1617186643794": {"attribute_name": "Publisher", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522300295150": "ja", "subitem_1522300316516": "琉球大学教育学部附属発達支援教育実践センター"}]}, "item_1617186702042": {"attribute_name": "Language", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255818386": "jpn"}]}, "item_1617186783814": {"attribute_name": "Identifier", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/20.500.12000/20109"}]}, "item_1617186920753": {"attribute_name": "Source Identifier", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522646500366": "ISSN", "subitem_1522646572813": "1884-9407"}, {"subitem_1522646500366": "NCID", "subitem_1522646572813": "AA12478687"}]}, "item_1617186941041": {"attribute_name": "Source Title", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522650068558": "ja", "subitem_1522650091861": "琉球大学教育学部発達支援教育実践センター紀要"}]}, "item_1617187056579": {"attribute_name": "Bibliographic Information", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueNumber": "2", "bibliographicPageEnd": "45", "bibliographicPageStart": "33"}]}, "item_1617258105262": {"attribute_name": "Resource Type", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_1617265215918": {"attribute_name": "Version Type", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522305645492": "NA", "subitem_1600292170262": "http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43"}]}, "item_1617605131499": {"attribute_name": "File", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "No2p033.pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "mimetype": "", "size": 0, "url": {"objectType": "fulltext", "url": "https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/record/2006117/files/No2p033.pdf"}, "version_id": "3332067d-823d-49c7-80dd-7bfd51df7619"}]}, "item_title": "広汎性発達障害のある児童生徒に出現するファンタジーへの没入現象", "item_type_id": "15", "owner": "1", "path": ["1642837800577", "1642838405037"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/20.500.12000/20109", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2011-06-03"}, "publish_date": "2011-06-03", "publish_status": "0", "recid": "2006117", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["広汎性発達障害のある児童生徒に出現するファンタジーへの没入現象"], "weko_shared_id": -1}
  1. 紀要論文
  2. 琉球大学教育学部発達支援教育実践センター紀要
  3. 2号
  1. 部局別インデックス
  2. 教育学部

広汎性発達障害のある児童生徒に出現するファンタジーへの没入現象

http://hdl.handle.net/20.500.12000/20109
http://hdl.handle.net/20.500.12000/20109
0c02deb5-850e-41e6-8bf0-01cdc0da5483
名前 / ファイル ライセンス アクション
No2p033.pdf No2p033.pdf
Item type デフォルトアイテムタイプ(フル)(1)
公開日 2011-06-03
タイトル
タイトル 広汎性発達障害のある児童生徒に出現するファンタジーへの没入現象
言語 ja
タイトル
タイトル Absorption in Fantasy Observed in Schoolchildren with Pervasive Developmental Disorders
言語 en
作成者 神園, 幸郎

× 神園, 幸郎

ja 神園, 幸郎

Search repository
宮里, 秀太郎

× 宮里, 秀太郎

ja 宮里, 秀太郎

Search repository
中, 龍馬

× 中, 龍馬

ja 中, 龍馬

Search repository
Kamizono, Sachiro

× Kamizono, Sachiro

en Kamizono, Sachiro

Search repository
Miyazato, Syutaro

× Miyazato, Syutaro

en Miyazato, Syutaro

Search repository
Atari, Ryuma

× Atari, Ryuma

en Atari, Ryuma

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は広汎性発達障害のある児童生徒に出現するファンタジーの没入現象について、その特徴と出現の実相を検討した。小中学校に在籍する広汎性発達障害のある児童生徒の担任教師や特別支援教育支援員を対象に、学校場面で出現する児童生徒のファンタジーへの没入現象について聞き取り調査を行った。収集されたエピソードの分析から、次に示す5つの知見を得た。まず、第1にファンタジーの内容はそれぞれの事例に特有なこだわり行動にその起源があった。第2に、ファンタジーの表出形態は特定の人やモノに向けた自問自答様の言語的表出、描画中の独言、動作による表出などさまざまな形態が確認された。第3に、ファンタジーは、現実とファンタジーが一体化した段階から、現実とファンタジーが分離し、ファンタジーを対象化する段階へと発達的に変化した。第4に、ファンタジーへの没入現象には、対人関係に伴う不安や不快を払拭するための防衛機制的な出現の契機と、対人関係の安定を前提として出現する契機の2つが認められた。第5に、ファンタジーへの没入現象は、広汎性発達障害に見られるタイムスリップ現象とは質的に異なるとの見解を得た。以上の知見について、広汎性発達障害の想像性に纏わる先行研究との関連で考察された。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
出版者
言語 ja
出版者 琉球大学教育学部附属発達支援教育実践センター
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
出版タイプ
出版タイプ NA
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43
識別子
識別子 http://hdl.handle.net/20.500.12000/20109
識別子タイプ HDL
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1884-9407
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12478687
収録物名
言語 ja
収録物名 琉球大学教育学部発達支援教育実践センター紀要
書誌情報
号 2, p. 33-45
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-01-28 01:32:26.253527
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3