WEKO3
アイテム
教育制度設計の多様性に関する理論分析
https://doi.org/10.24564/0002007994
https://doi.org/10.24564/000200799482084c3f-a3d5-4fca-8cc1-5b08f9d2e180
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
No89p089.pdf
|
|
Item type | デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-09-03 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 教育制度設計の多様性に関する理論分析 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Theoretical Analysis on the Variety of Education System among OECD Countries | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
岩橋, 培樹
× 岩橋, 培樹
× Iwahashi, Roki
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 先進諸国の教育制度を比較すると、能力別選抜によって専門化を実施する年齢、そして専門コースごとの学生比率が意外なほど多様であることに気づく。本論文では、生徒が早期に専門化することのメリットとデメリットによって特徴付けられる理論モデルを展開し、このような教育制度設計の多様性を説明する。理論モデルにもとづいて、20ヵ国のデータからカリブレーションを行った結果、教育制度の異質性が概ね良好に再現された。とりわけ、政府が生産性最大化を意図して設計した教育制度と、政府と家計によって民主的に設計した教育制度とを比較し、後者の方が現実の説明力が高いことを示した。 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 琉球大学法文学部 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | Faculty of Law and Letters University of the Ryukyus | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
識別子 | ||||||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/20.500.12000/31818 | |||||||||
識別子タイプ | HDL | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.24564/0002007994 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0557-580X | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00250468 | |||||||||
収録物名 | ||||||||||
収録物名 | 琉球大学経済研究=Ryukyu University Economic Review | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
号 89, p. 89-111, 発行日 2015-03-30 |