ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "a232f4fa-8a46-486b-a73e-cae6a963cabd"}, "_deposit": {"id": "2016600", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2016600"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02016600", "sets": ["1642838263147", "1642838412624"]}, "author_link": [], "item_1617186331708": {"attribute_name": "Title", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255647225": "[寄稿]沖縄産薬草を原料とした生理活性を有する健康補助食品の開発", "subitem_1551255648112": "ja"}, {"subitem_1551255647225": "[CONTRIBUTIONS]Development of dietary health supplement from Okinawan herb.", "subitem_1551255648112": "en"}]}, "item_1617186419668": {"attribute_name": "Creator", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "伊波, 匡彦", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "屋宜, 貴行", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "田村, 博三", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "伊良部, 忠男", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Iha, Masahiko", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Yagi, Takayuki", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Tamura, Hiromi", "creatorNameLang": "en"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Irabu, Tadao", "creatorNameLang": "en"}]}]}, "item_1617186476635": {"attribute_name": "Access Rights", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522299639480": "open access", "subitem_1600958577026": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_1617186499011": {"attribute_name": "Rights", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522650717957": "ja", "subitem_1522651041219": "南方資源利用技術研究会"}]}, "item_1617186609386": {"attribute_name": "Subject", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522299896455": "ja", "subitem_1522300014469": "Other", "subitem_1523261968819": "薬草"}, {"subitem_1522299896455": "ja", "subitem_1522300014469": "Other", "subitem_1523261968819": "α-アミラーゼ阻害"}, {"subitem_1522299896455": "ja", "subitem_1522300014469": "Other", "subitem_1523261968819": "ポリフェノール"}, {"subitem_1522299896455": "ja", "subitem_1522300014469": "Other", "subitem_1523261968819": "抗酸化活性"}]}, "item_1617186626617": {"attribute_name": "Description", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "1. 抽出条件の検討 グァバ葉(100g)粉末を蒸留水2.0ℓで加熱撹拌し抽出した。抽出は30分、40、60、80、95℃でそれぞれ行った。また塩酸および水酸化ナトリウムを添加し、初発pHを2、5、7、9、12に調整して抽出条件を検討した。これらの評価は105℃で加熱乾燥法による固形分量、Folim-Denis法によるポリフェノール量(没食子酸換算)、DPPHラジカルスカベンジャー法による抗酸化活性、アミラーゼ阻害活性(和光純薬工業製アミラーゼテストワコー)を指標として行った。その結果、グァバ葉抽出液の固形分量は温度の上昇と共に増加したがポリフェノール含量は80℃で最大になった。抗酸化活性およびアミラーゼ阻害活性についても同様に80℃が最も高い活性を示した。また、酸性およびアルカリ性では固形分量は増加したが、ポリフェノール含量はpH5.0が最も高かった。抗酸化活性についても同様にpH5.0が最も高い活性を示した。アミラーゼ阻害活性についてはpH5.0よりわずかにpH12.0が高い活性を示した。2.グァバ葉抽出物の製造 乾燥グァバ葉7kgを200ℓ抽出槽を用いて80℃、1時間抽出を行った。その後遠心分離によって固液分離を行い、グァバ葉抽出エキスを得た。これを噴霧乾燥によって粉末化を行った。本法によって得られるグァバ葉抽出物は17.2%のポリフェノールを含み、抗酸化活性およびアミラーゼ阻害活性は保存されていた。また、グァバ葉抽出物粉体は流動性および水に対する溶解性についても良好であった。3.製品開発 グァバ葉抽出物を用いて錠剤およびドリンクの試作を行った。これらは中高年層をターゲットにした、肥満や糖尿病の予防効果が期待される商品として検討した。錠剤は150mg/粒の太鼓型で、グァバ葉抽出物10%を配合した。本製品はバルクでの出荷を検討しており、(株)仲善によって商品化される。ドリンクは50mℓのボトルで、その性格上、グアバ葉抽出物100mgのほか類似した活性を持つ素材を配合した。これらの製品について、健常者を対象とした血糖上昇抑制効果についての試験を検討している。4.商品の販売 グァバ葉抽出物(エキス)を利用して製造した錠剤およびドリンクはそれぞれ「グァバ葉エキス粒蕃」および「グァバ葉エキスドリンク蕃」として平成13年8月(株)仲善から発売を予定している。本商品はこれまで多く市場に見られた「お茶」の形態とは異なる、グァバ葉の生理活性物質を積極的に活用した初めての商品である。主な販路は県内では薬局、スーパー、観光土産品店など、県外ではDMおよびインターネットを活用した直販を行う予定である。", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "論文", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1617186643794": {"attribute_name": "Publisher", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522300295150": "ja", "subitem_1522300316516": "南方資源利用技術研究会"}, {"subitem_1522300295150": "en", "subitem_1522300316516": "The Society of Tropical Resources Technologists"}]}, "item_1617186702042": {"attribute_name": "Language", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255818386": "jpn"}]}, "item_1617186920753": {"attribute_name": "Source Identifier", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522646500366": "ISSN", "subitem_1522646572813": "0912-9588"}, {"subitem_1522646500366": "NCID", "subitem_1522646572813": "AN10236281"}]}, "item_1617186941041": {"attribute_name": "Source Title", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522650068558": "ja", "subitem_1522650091861": "南方資源利用技術研究会誌 = Journal of the society tropical resources technologists"}]}, "item_1617187056579": {"attribute_name": "Bibliographic Information", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "34", "bibliographicPageStart": "25", "bibliographicVolumeNumber": "18"}]}, "item_1617258105262": {"attribute_name": "Resource Type", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "journal article", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_1617265215918": {"attribute_name": "Version Type", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522305645492": "VoR", "subitem_1600292170262": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85"}]}, "item_1617605131499": {"attribute_name": "File", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "Vol18No1p25.pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "mimetype": "", "size": 0, "url": {"objectType": "fulltext", "url": "https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/record/2016600/files/Vol18No1p25.pdf"}, "version_id": "605560ad-c389-4903-a17d-9a68273b5f56"}]}, "item_title": "[寄稿]沖縄産薬草を原料とした生理活性を有する健康補助食品の開発", "item_type_id": "15", "owner": "1", "path": ["1642838263147", "1642838412624"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/20.500.12000/0002016600", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2014-10-26"}, "publish_date": "2014-10-26", "publish_status": "0", "recid": "2016600", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["[寄稿]沖縄産薬草を原料とした生理活性を有する健康補助食品の開発"], "weko_shared_id": -1}
  1. 学術雑誌論文
  2. 南方資源利用技術研究会
  3. 南方資源利用技術研究会誌
  4. 18巻1号
  1. 部局別インデックス
  2. その他

[寄稿]沖縄産薬草を原料とした生理活性を有する健康補助食品の開発

http://hdl.handle.net/20.500.12000/0002016600
http://hdl.handle.net/20.500.12000/0002016600
4f18a4ad-1c2a-4e8e-b21e-8fd533af851b
名前 / ファイル ライセンス アクション
Vol18No1p25.pdf Vol18No1p25.pdf
Item type デフォルトアイテムタイプ(フル)(1)
公開日 2014-10-26
タイトル
タイトル [寄稿]沖縄産薬草を原料とした生理活性を有する健康補助食品の開発
言語 ja
タイトル
タイトル [CONTRIBUTIONS]Development of dietary health supplement from Okinawan herb.
言語 en
作成者 伊波, 匡彦

× 伊波, 匡彦

ja 伊波, 匡彦

Search repository
屋宜, 貴行

× 屋宜, 貴行

ja 屋宜, 貴行

Search repository
田村, 博三

× 田村, 博三

ja 田村, 博三

Search repository
伊良部, 忠男

× 伊良部, 忠男

ja 伊良部, 忠男

Search repository
Iha, Masahiko

× Iha, Masahiko

en Iha, Masahiko

Search repository
Yagi, Takayuki

× Yagi, Takayuki

en Yagi, Takayuki

Search repository
Tamura, Hiromi

× Tamura, Hiromi

en Tamura, Hiromi

Search repository
Irabu, Tadao

× Irabu, Tadao

en Irabu, Tadao

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
権利情報
言語 ja
権利情報 南方資源利用技術研究会
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 薬草
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 α-アミラーゼ阻害
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ポリフェノール
主題
言語 ja
主題Scheme Other
主題 抗酸化活性
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 1. 抽出条件の検討 グァバ葉(100g)粉末を蒸留水2.0ℓで加熱撹拌し抽出した。抽出は30分、40、60、80、95℃でそれぞれ行った。また塩酸および水酸化ナトリウムを添加し、初発pHを2、5、7、9、12に調整して抽出条件を検討した。これらの評価は105℃で加熱乾燥法による固形分量、Folim-Denis法によるポリフェノール量(没食子酸換算)、DPPHラジカルスカベンジャー法による抗酸化活性、アミラーゼ阻害活性(和光純薬工業製アミラーゼテストワコー)を指標として行った。その結果、グァバ葉抽出液の固形分量は温度の上昇と共に増加したがポリフェノール含量は80℃で最大になった。抗酸化活性およびアミラーゼ阻害活性についても同様に80℃が最も高い活性を示した。また、酸性およびアルカリ性では固形分量は増加したが、ポリフェノール含量はpH5.0が最も高かった。抗酸化活性についても同様にpH5.0が最も高い活性を示した。アミラーゼ阻害活性についてはpH5.0よりわずかにpH12.0が高い活性を示した。2.グァバ葉抽出物の製造 乾燥グァバ葉7kgを200ℓ抽出槽を用いて80℃、1時間抽出を行った。その後遠心分離によって固液分離を行い、グァバ葉抽出エキスを得た。これを噴霧乾燥によって粉末化を行った。本法によって得られるグァバ葉抽出物は17.2%のポリフェノールを含み、抗酸化活性およびアミラーゼ阻害活性は保存されていた。また、グァバ葉抽出物粉体は流動性および水に対する溶解性についても良好であった。3.製品開発 グァバ葉抽出物を用いて錠剤およびドリンクの試作を行った。これらは中高年層をターゲットにした、肥満や糖尿病の予防効果が期待される商品として検討した。錠剤は150mg/粒の太鼓型で、グァバ葉抽出物10%を配合した。本製品はバルクでの出荷を検討しており、(株)仲善によって商品化される。ドリンクは50mℓのボトルで、その性格上、グアバ葉抽出物100mgのほか類似した活性を持つ素材を配合した。これらの製品について、健常者を対象とした血糖上昇抑制効果についての試験を検討している。4.商品の販売 グァバ葉抽出物(エキス)を利用して製造した錠剤およびドリンクはそれぞれ「グァバ葉エキス粒蕃」および「グァバ葉エキスドリンク蕃」として平成13年8月(株)仲善から発売を予定している。本商品はこれまで多く市場に見られた「お茶」の形態とは異なる、グァバ葉の生理活性物質を積極的に活用した初めての商品である。主な販路は県内では薬局、スーパー、観光土産品店など、県外ではDMおよびインターネットを活用した直販を行う予定である。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
出版者
言語 ja
出版者 南方資源利用技術研究会
出版者
言語 en
出版者 The Society of Tropical Resources Technologists
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ journal article
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0912-9588
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10236281
収録物名
言語 ja
収録物名 南方資源利用技術研究会誌 = Journal of the society tropical resources technologists
書誌情報
巻 18, 号 1, p. 25-34
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-02-22 06:42:56.177995
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3