Item type |
デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) |
公開日 |
2008-03-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
知的障害養護学校卒業生への就労支援の現状と今後のあり方 : 就労者と進路指導担当者への調査を通して |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
The current situation of the employment support for the mentally challenging school graduates and its future : Through the questionnaires to the employed graduates and guidance counselors |
|
言語 |
en |
作成者 |
真謝, 孝
中村, 哲雄
Majya, Takasi
Nakamura, Tetuo
|
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
知的障害 |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
就労支援 |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
個別の移行支援計画 |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
就労支援ネットワーク |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
県内知的障害養護学校の卒業生と, 進路指導担当教師及び労働・福祉機関等に対して就労支援に関する調査を行ない, 就労者をとりまく支援の現状と課題を明らかにした。その結果, (1)就労者の多くは家庭と職場に限定されたわずかな支援.しか得られていない(2)就労先の選択・決定において知的障害児本人の関与が少ない(3)施設・作業所など福祉的領域からの就労者への支援は少ないという課題が見いだされた。課題解決を図る方向性として, 今後の進路指導において(1)本人の主体的関与を促すための進路学習を計画的に推進すること(2)「個別の移行支援計画」を作成し, 実践に役立てること(3)地域における就労システムの機能化と就労支援ネットワーク構築などの提案を行なった。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
紀要論文 |
出版者 |
|
|
出版者 |
琉球大学教育学部附属障害児教育実践センター |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
識別子 |
|
|
識別子 |
http://hdl.handle.net/20.500.12000/5088 |
|
識別子タイプ |
HDL |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1345-0476 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11393512 |
収録物名 |
|
|
収録物名 |
琉球大学教育学部障害児教育実践センター紀要 |
|
言語 |
ja |
収録物名 |
|
|
収録物名 |
The bulletin of the Research and Clinical Center for Handicapped Children |
|
言語 |
en |
書誌情報 |
号 4,
p. 123-135,
発行日 2002-05-01
|