WEKO3
アイテム
ACTによる熟練者の問題解決研究
http://hdl.handle.net/20.500.12000/8030
http://hdl.handle.net/20.500.12000/8030a6f6650b-d824-4cca-8207-2fd9346f6faf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
No.2p065.pdf
|
|
Item type | デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-11-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ACTによる熟練者の問題解決研究 | |||||||
言語 | ja | |||||||
作成者 |
狩俣, 智
× 狩俣, 智
|
|||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | open access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 数学の熟練者が自己の専門分野の問題をどのように解決するかについて情報処理心理学の知見に基づいて考察した。大学院で数学を専攻する学生が本研究の被験者になった。被験者に大学の専門課程の問題を発語思考で解かせて被験者の言語プロトコルを採取した。言語プロトコルは,認知のプロセスモデルACTに照らして解析され,推論の軌跡を示す証明木,スキーマを表現する宣言型符号化構造,手続き型知識を表現するプロダクションルールに表現された。プロトコル解析によって明らかになった被験者の問題解決の特徴として,後ろ向き推論を用いてサブゴール系列を作りだして問題を解決したこと,また,推論が行き詰まったときジャンプと呼ばれる直観的な閃き(ひらめき)によって問題を解決したことをあげることができる。考察では,サブゴールの導出がどのような知識に基づいて産出されるのか,また,数学の学習場面に於て,直観的な閃きがどのような知識に基づいて引き起こされるのかについてACT理論に照らして議論した。 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 琉球大学教育学部附属教育実践研究指導センター | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
出版タイプ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
識別子 | ||||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/20.500.12000/8030 | |||||||
識別子タイプ | HDL | |||||||
収録物識別子 | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1342-5951 | |||||||
収録物識別子 | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10481456 | |||||||
収録物名 | ||||||||
収録物名 | 琉球大学教育学部教育実践研究指導センター紀要 | |||||||
言語 | ja | |||||||
書誌情報 |
号 2, p. 65-75, 発行日 1994-11 |