WEKO3
アイテム
「総合的な学習の時間」に関する基礎的研究
http://hdl.handle.net/20.500.12000/8214
http://hdl.handle.net/20.500.12000/82141998908f-c891-4ffe-93a4-9835cbdf0381
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
No.6p097.pdf
|
|
Item type | デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-11-21 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 「総合的な学習の時間」に関する基礎的研究 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Foundation Study of "Time of Synthetic Learning" | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
平田, 幹夫
× 平田, 幹夫
× Hirata, Mikio
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 第15期中央教育審議会第一次答申で,これからの教育は「ゆとりの中で生きる力をはぐくむことが基本である」という21世紀の教育の方向性が示された。その中で,これからの変化の激しい社会を「生きる力」を子ども一人ひとりにはぐくむために,「授業内容の厳選」と「横断的・総合的な学習の推進」を新しい教育課程の改善に求めた。これを受け教育課程審議会では「総合的な学習の時間」のねらいや学習活動等についての答申がなされ,平成14年度から小中学校において「総合的な学習の時間」が導入されることになった。そこで,本研究は「総合的な学習の時間」について多様な視点から検討した。 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 琉球大学教育学部附属教育実践研究指導センター | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
識別子 | ||||||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/20.500.12000/8214 | |||||||||
識別子タイプ | HDL | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1342-5951 | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10481456 | |||||||||
収録物名 | ||||||||||
収録物名 | 琉球大学教育学部教育実践研究指導センター紀要 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
号 6, p. 97-107, 発行日 1998-12 |