ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 琉球大学教育学部教育実践研究指導センター紀要
  3. 6号
  1. 部局別インデックス
  2. 教育学部

子どもが作りだした学びの場 ―「子どもの文化的実践」の考察を通して―

http://hdl.handle.net/20.500.12000/8247
http://hdl.handle.net/20.500.12000/8247
42fc8a07-3553-4b6f-9099-6233b2085418
名前 / ファイル ライセンス アクション
No.6p139.pdf No.6p139.pdf
Item type デフォルトアイテムタイプ(フル)(1)
公開日 2008-11-25
タイトル
タイトル 子どもが作りだした学びの場 ―「子どもの文化的実践」の考察を通して―
言語 ja
タイトル
タイトル The Student-Made Learning Environment -Through Observation of Students' Activities-
言語 en
作成者 吉田, 直人

× 吉田, 直人

ja 吉田, 直人

Search repository
Yoshida, Naohito

× Yoshida, Naohito

en Yoshida, Naohito

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 「収穫祭」という実践で,生徒が笑顔に満ち,自分の意志で考え行動していく姿に出会い,これが「文化的実践」に近いものではないかと実感した。そこで本研究では,「文化」というキーワードをもとに,この実践を考察することを通して,単元の再構成による学習の文脈づくりから文化的実践に高める端緒を見いだすことを目的とした。そして,考察を通して,「収穫祭」が文化的実践として生徒が学びの場を作りだしたのは,生徒の営みが自分の存在から派生しているか,その営みが社会に開かれ社会の吟味にさらされているかが重要な点であると考えた。また,文化的実践として生徒が学びの場を作るための,教師の支援の糸口についても考察した。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
出版者
出版者 琉球大学教育学部附属教育実践研究指導センター
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
識別子
識別子 http://hdl.handle.net/20.500.12000/8247
識別子タイプ HDL
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1342-5951
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10481456
収録物名
収録物名 琉球大学教育学部教育実践研究指導センター紀要
言語 ja
書誌情報
号 6, p. 139-149, 発行日 1998-12
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-01-27 07:59:49.553467
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3