WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "425b0775-8de2-4a2f-8a81-503659ee91bd"}, "_deposit": {"id": "2006902", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2006902"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02006902", "sets": ["1642837935335", "1642838406845"]}, "author_link": [], "item_1617186331708": {"attribute_name": "Title", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255647225": "写像理論によるスイッチング回路の一設計法", "subitem_1551255648112": "ja"}, {"subitem_1551255647225": "A method of synthesizing sequential swiching circuits by means of mapping theory.", "subitem_1551255648112": "en"}]}, "item_1617186419668": {"attribute_name": "Creator", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "翁長, 健治", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Onaga, Kenji", "creatorNameLang": "en"}]}]}, "item_1617186476635": {"attribute_name": "Access Rights", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522299639480": "open access", "subitem_1600958577026": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_1617186626617": {"attribute_name": "Description", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "スイッチング回路(Switching Circuits)の入力、出力信号は電圧、電流、接点等の二値的状態によって表わされるが、これ等を二進数1,0に対応させたときn個の時域をもつ信号の集合はn次元立方体の頂点に各々対応し、入力信号より出力信号を得るスイッチング回路の伝送作用は、入力信号に対応するn次元立方体頂点の出力信号に対応する頂点への写像として理解される。一般化された論理否定なる写像を導入し、一つの頂点を立方体の重心に対しその対頂点に写すという意味で各写像を類別されたn次元空間(L_n)の部分空間(Aγ^d)の重心に位置づけかつ結合U,∩をもつL_nの部分集合Aγ^dの双対自己同型写像である事を明らかにする。更に一般化自己保持写像を導入し、n次元空間への位置づけを行ない、結合UをもつL_n犯の自己準同型な写像である事を明らかにし、一つの頂点を他の如何なる頂点へも写す写像函数(又は伝達函数)が存在し、これら二種の写像の積●、結合(U,∩)による函数として表わしうる事が示されている。これら写像の回路的実現を、入力出力信号がクロック信号に同期的である場合に明らかにし、同時にクロック信号を持たない非同期回路(Asychronous Circuits)では一つの頂点からn次元立方体のすべての頂点に対応する出力信号を得ることは出来ず、かぎられた出力の範囲がある、一つの頂点を他の任意の頂点に写す写像は時域を保存するものであるから時間を測る意味でクロック信号を必要とする事を示した。写像の積●、結合U,∩を演算としてもつ写像函数の緒性質を調べた。", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "紀要論文", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1617186643794": {"attribute_name": "Publisher", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522300295150": "ja", "subitem_1522300316516": "琉球大学農家政工学部"}]}, "item_1617186702042": {"attribute_name": "Language", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255818386": "jpn"}]}, "item_1617186783814": {"attribute_name": "Identifier", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/20.500.12000/23298"}]}, "item_1617186920753": {"attribute_name": "Source Identifier", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522646500366": "ISSN", "subitem_1522646572813": "0485-7828"}]}, "item_1617186941041": {"attribute_name": "Source Title", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522650068558": "ja", "subitem_1522650091861": "琉球大学農家政工学部学術報告"}, {"subitem_1522650068558": "en", "subitem_1522650091861": "The science bulletin of the Division of Agriculture, Home Economics \u0026 Engineering, University of the Ryukyus"}]}, "item_1617187056579": {"attribute_name": "Bibliographic Information", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1961-06", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "8", "bibliographicPageEnd": "456", "bibliographicPageStart": "440"}]}, "item_1617258105262": {"attribute_name": "Resource Type", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_1617265215918": {"attribute_name": "Version Type", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522305645492": "NA", "subitem_1600292170262": "http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43"}]}, "item_1617605131499": {"attribute_name": "File", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "No8p440.pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "mimetype": "", "size": 0, "url": {"objectType": "fulltext", "url": "https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/record/2006902/files/No8p440.pdf"}, "version_id": "af37af31-4e76-4394-b914-62b160bb577d"}]}, "item_title": "写像理論によるスイッチング回路の一設計法", "item_type_id": "15", "owner": "1", "path": ["1642837935335", "1642838406845"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/20.500.12000/23298", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2012-02-16"}, "publish_date": "2012-02-16", "publish_status": "0", "recid": "2006902", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["写像理論によるスイッチング回路の一設計法"], "weko_shared_id": -1}
写像理論によるスイッチング回路の一設計法
http://hdl.handle.net/20.500.12000/23298
http://hdl.handle.net/20.500.12000/2329807750e79-1092-48c2-89ca-a2478aa36135
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-02-16 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 写像理論によるスイッチング回路の一設計法 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A method of synthesizing sequential swiching circuits by means of mapping theory. | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
翁長, 健治
× 翁長, 健治
× Onaga, Kenji
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | スイッチング回路(Switching Circuits)の入力、出力信号は電圧、電流、接点等の二値的状態によって表わされるが、これ等を二進数1,0に対応させたときn個の時域をもつ信号の集合はn次元立方体の頂点に各々対応し、入力信号より出力信号を得るスイッチング回路の伝送作用は、入力信号に対応するn次元立方体頂点の出力信号に対応する頂点への写像として理解される。一般化された論理否定なる写像を導入し、一つの頂点を立方体の重心に対しその対頂点に写すという意味で各写像を類別されたn次元空間(L_n)の部分空間(Aγ^d)の重心に位置づけかつ結合U,∩をもつL_nの部分集合Aγ^dの双対自己同型写像である事を明らかにする。更に一般化自己保持写像を導入し、n次元空間への位置づけを行ない、結合UをもつL_n犯の自己準同型な写像である事を明らかにし、一つの頂点を他の如何なる頂点へも写す写像函数(又は伝達函数)が存在し、これら二種の写像の積●、結合(U,∩)による函数として表わしうる事が示されている。これら写像の回路的実現を、入力出力信号がクロック信号に同期的である場合に明らかにし、同時にクロック信号を持たない非同期回路(Asychronous Circuits)では一つの頂点からn次元立方体のすべての頂点に対応する出力信号を得ることは出来ず、かぎられた出力の範囲がある、一つの頂点を他の任意の頂点に写す写像は時域を保存するものであるから時間を測る意味でクロック信号を必要とする事を示した。写像の積●、結合U,∩を演算としてもつ写像函数の緒性質を調べた。 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 琉球大学農家政工学部 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | NA | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_be7fb7dd8ff6fe43 | |||||||||
識別子 | ||||||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/20.500.12000/23298 | |||||||||
識別子タイプ | HDL | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0485-7828 | |||||||||
収録物名 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
収録物名 | 琉球大学農家政工学部学術報告 | |||||||||
収録物名 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
収録物名 | The science bulletin of the Division of Agriculture, Home Economics & Engineering, University of the Ryukyus | |||||||||
書誌情報 |
号 8, p. 440-456, 発行日 1961-06 |