Item type |
デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) |
公開日 |
2016-02-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
沖縄県の学力向上に寄与する紙漉き体験学習 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
A theory of activities for making Japanese traditional paper as the improvement of student's achievement in primary education of Okinawa |
|
言語 |
en |
作成者 |
前村, 佳幸
仲間, 伸恵
岡本, 牧子
福田, 英昭
片岡, 淳
|
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本稿では、まず和紙づくりを初等教育に活かすために、紙漉き体験に言語活動を関連づけ、その実践のための諸要素について検討する。また、紙漉きに対して興味関心を引き出し自由な発想を広げるために、身近で沖縄に固有な植物を材料にした紙と紙製品づくりの事例を紹介する。その上で、学力の重要な要素のーつとして、労作的学習の効果に着目し、児童の発達段階との相関について、学校現場における和紙づくりに即して明確化する。最後に、長期的な環境整備の一環として、地域に根ざした和紙の原料確保を実現するための植栽の取り組みについて実態を報告する。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
紀要論文 |
出版者 |
|
|
出版者 |
琉球大学教育学部附属教育実践総合センター |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
識別子 |
|
|
識別子 |
http://hdl.handle.net/20.500.12000/33248 |
|
識別子タイプ |
HDL |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1346-6038 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11543535 |
収録物名 |
|
|
収録物名 |
琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要 |
|
言語 |
ja |
収録物名 |
|
|
収録物名 |
Bulletin of Faculty of Education Center for Educational Research and Development |
|
言語 |
en |
書誌情報 |
号 22,
p. 139-161,
発行日 2015-03
|