WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "4966eb55-7ccf-40b1-aa91-0340331a38be"}, "_deposit": {"id": "2008599", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2008599"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02008599", "sets": ["1642837676994", "1642838405037"]}, "author_link": [], "item_1617186331708": {"attribute_name": "Title", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255647225": "本学教育学研究科の改革に伴なう新設授業科目の実践報告 : 「学校教育の理論と実践Ⅰ」を中心に", "subitem_1551255648112": "ja"}, {"subitem_1551255647225": "A Teaching Practice Report on Restructured Graduate School of Education Course : Focusing on “Theory and Practice of Schooling I”", "subitem_1551255648112": "en"}]}, "item_1617186419668": {"attribute_name": "Creator", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "佐久間, 正夫", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Sakuma, Masao", "creatorNameLang": "en"}]}]}, "item_1617186476635": {"attribute_name": "Access Rights", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522299639480": "open access", "subitem_1600958577026": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_1617186609386": {"attribute_name": "Subject", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522299896455": "ja", "subitem_1522300014469": "Other", "subitem_1523261968819": "大学院"}, {"subitem_1522299896455": "ja", "subitem_1522300014469": "Other", "subitem_1523261968819": "授業実践報告"}, {"subitem_1522299896455": "ja", "subitem_1522300014469": "Other", "subitem_1523261968819": "「学校教育の理論と実践Ⅰ」"}, {"subitem_1522299896455": "ja", "subitem_1522300014469": "Other", "subitem_1523261968819": "体罰"}, {"subitem_1522299896455": "ja", "subitem_1522300014469": "Other", "subitem_1523261968819": "教員のあり方"}]}, "item_1617186626617": {"attribute_name": "Description", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本稿は、本学教育学研究科の改革に伴ない新設された授業科目である、「学校教育の理論と実践Ⅰ」において、筆者が担当した授業の実践報告を行なうものである。これにより、大学院生がどのような学びを追究したのか、についての解明を試みる。それによれば、以下のことが明らかにされた。第一に、筆者が取り上げた、体罰という教育問題に対して、大学院生の興味・関心が非常に高かった。現職教員も含めた大学院生は、筆者が行なった調査結果に基づく、体罰をめぐる種々の事実に驚き、本授業テーマにより一層、興味・関心を強く抱いたようである。第二に、本授業には現職教員も含まれているため、グループ討論を行なうことによって、体罰という問題を理論面と実践面の両方から追究することができた。以上をとおして、体罰という教育事象は理論面と実践面の両方から検討され、大学院生は体罰の問題点だけではなく、学校教育における教員のあり方も追究することができた。", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "紀要論文", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1617186643794": {"attribute_name": "Publisher", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522300295150": "ja", "subitem_1522300316516": "琉球大学大学院教育学研究科"}]}, "item_1617186702042": {"attribute_name": "Language", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255818386": "jpn"}]}, "item_1617186783814": {"attribute_name": "Identifier", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_type": "HDL", "subitem_identifier_uri": "http://hdl.handle.net/20.500.12000/36607"}]}, "item_1617186920753": {"attribute_name": "Source Identifier", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522646500366": "ISSN", "subitem_1522646572813": "2432-5341"}]}, "item_1617186941041": {"attribute_name": "Source Title", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522650068558": "ja", "subitem_1522650091861": "高度教職実践専攻(教職大学院)紀要"}]}, "item_1617187056579": {"attribute_name": "Bibliographic Information", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2017-03-10", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "199", "bibliographicPageStart": "187", "bibliographicVolumeNumber": "1"}]}, "item_1617258105262": {"attribute_name": "Resource Type", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_1617265215918": {"attribute_name": "Version Type", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522305645492": "VoR", "subitem_1600292170262": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85"}]}, "item_1617605131499": {"attribute_name": "File", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "No1p187.pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "mimetype": "", "size": 0, "url": {"objectType": "fulltext", "url": "https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/record/2008599/files/No1p187.pdf"}, "version_id": "faeadf22-88c3-4b82-a735-5afa45ad4654"}]}, "item_title": "本学教育学研究科の改革に伴なう新設授業科目の実践報告 : 「学校教育の理論と実践Ⅰ」を中心に", "item_type_id": "15", "owner": "1", "path": ["1642837676994", "1642838405037"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/20.500.12000/36607", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2017-05-12"}, "publish_date": "2017-05-12", "publish_status": "0", "recid": "2008599", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["本学教育学研究科の改革に伴なう新設授業科目の実践報告 : 「学校教育の理論と実践Ⅰ」を中心に"], "weko_shared_id": -1}
本学教育学研究科の改革に伴なう新設授業科目の実践報告 : 「学校教育の理論と実践Ⅰ」を中心に
http://hdl.handle.net/20.500.12000/36607
http://hdl.handle.net/20.500.12000/36607cd41b676-9ef4-4b56-8fa4-01a591043139
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-12 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 本学教育学研究科の改革に伴なう新設授業科目の実践報告 : 「学校教育の理論と実践Ⅰ」を中心に | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Teaching Practice Report on Restructured Graduate School of Education Course : Focusing on “Theory and Practice of Schooling I” | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
佐久間, 正夫
× 佐久間, 正夫
× Sakuma, Masao
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 大学院 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 授業実践報告 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 「学校教育の理論と実践Ⅰ」 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 体罰 | |||||||||
主題 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 教員のあり方 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本稿は、本学教育学研究科の改革に伴ない新設された授業科目である、「学校教育の理論と実践Ⅰ」において、筆者が担当した授業の実践報告を行なうものである。これにより、大学院生がどのような学びを追究したのか、についての解明を試みる。それによれば、以下のことが明らかにされた。第一に、筆者が取り上げた、体罰という教育問題に対して、大学院生の興味・関心が非常に高かった。現職教員も含めた大学院生は、筆者が行なった調査結果に基づく、体罰をめぐる種々の事実に驚き、本授業テーマにより一層、興味・関心を強く抱いたようである。第二に、本授業には現職教員も含まれているため、グループ討論を行なうことによって、体罰という問題を理論面と実践面の両方から追究することができた。以上をとおして、体罰という教育事象は理論面と実践面の両方から検討され、大学院生は体罰の問題点だけではなく、学校教育における教員のあり方も追究することができた。 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 琉球大学大学院教育学研究科 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
識別子 | ||||||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/20.500.12000/36607 | |||||||||
識別子タイプ | HDL | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2432-5341 | |||||||||
収録物名 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
収録物名 | 高度教職実践専攻(教職大学院)紀要 | |||||||||
書誌情報 |
巻 1, p. 187-199, 発行日 2017-03-10 |