Item type |
デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) |
公開日 |
2021-10-13 |
タイトル |
|
|
タイトル |
非対面で実施した科学教育プログラムの効果と問題点 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Effects and Problems of Online Science Education Programs |
|
言語 |
en |
作成者 |
宮国, 泰史
福本, 晃造
杉尾, 幸司
前野, 昌弘
山城, 康一
濱田, 栄作
古川, 雅英
Miyaguni, Yasushi
Fukumoto, Kozo
Sugio, Koji
Maeno, Masahiro
Yamashiro, Yasukazu
Hamada, Eisaku
Furukawa, Masahide
|
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
オンライン授業 |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
遠隔授業 |
主題 |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Zoom |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
eラーニング |
主題 |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ジュニアドクター育成塾 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
琉球大学では、科学に強い興味関心のある児童・生徒を対象に先進的な科学教育プログラムを提供する「琉大ハカセ塾」を、平成29年度より実施している。令和2年度については、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、従来の教育プログラムの一部を非対面方式に変更した。本稿では、非対面方式で実施したプロブラム内容について報告するとともに、過去の実施方法等との比較を通して、非対面方式で科学教育プログラムを実施する際の問題点や改善点の把握を試みた。実施内容とその結果から、非対面方式での科学教育プログラムは、従来行われてきた対面方式でのプログラムと比べて短所だけでなく長所も持ち合わせており、様々な分野において、新しい授業スタイルの工夫につながる可能性が示唆された。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
紀要論文 |
出版者 |
|
|
出版者 |
琉球大学教育学部 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
識別子 |
|
|
識別子 |
http://hdl.handle.net/20.500.12000/49866 |
|
識別子タイプ |
HDL |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1345-3319 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11393705 |
収録物名 |
|
|
収録物名 |
琉球大学教育学部紀要=Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
号 99,
p. 161-171,
発行日 2021-09-01
|