Item type |
デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) |
公開日 |
2020-10-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
協同学習の成否に関する事例的検討2 : 正解主義と情意面の影響 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Case studies on how to succeed or fail the cooperative and collaborative learning at school settings( 2 ) : The effect of “correct answer supremacy” and affective factors |
|
言語 |
en |
作成者 |
道田, 泰司
比嘉, 俊
比嘉, ゆかり
平良, 学
嘉陽, 護
仲山, 夢乃
山城, 慶太
Michita, Yasushi
Higa, Takashi
Higa, Yukari
Taira, Manabu
Kayou, Mamoru
Nakayama, Yumeno
Yamashiro, Keita
|
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究の目的は,学校教育において協同学習が成立するか否かを分けるものについて,実践事例を通して考察を行うことである。教職大学院生が9月と2月に公立学校で2週間行う実習において試みられた協同学習の事例5つを提示した。それらの事例に加え,道田他(2019) に挙げた事例も加えて検討を行った。その結果,授業者が正解主義に陥らないこと,認知面だけでなく,学習者の情意面を育むこと,という協同学習のポイントが示唆された。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
紀要論文 |
出版者 |
|
|
出版者 |
琉球大学教育学部 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
識別子 |
|
|
識別子 |
http://hdl.handle.net/20.500.12000/47072 |
|
識別子タイプ |
HDL |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1345-3319 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11393705 |
収録物名 |
|
|
収録物名 |
琉球大学教育学部紀要=Bulletin of Faculty of Education University of the Ryukyus |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
号 97,
p. 99-109,
発行日 2020-09
|