Item type |
デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) |
公開日 |
2009-01-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
宮古島におけるサトウキビのブリックスの推移と1985/86年期のブリックス低下要因 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Annual Fluctuation of Brix Values of Sugar Cane and a View on the Cause of the Phenomenon of Low Brix of Sugar Cane in 1985/86 Harvested Period in Miyako Island. |
|
言語 |
en |
作成者 |
小浜, 継雄
大城, 良計
真栄城, 晃
Kohama, Tsuguo
Ohshiro, Yoshikazu
Maeshiro, Akira
|
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
権利情報 |
|
|
言語 |
ja |
|
権利情報 |
沖縄農業研究会 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
宮古島においては,ブリックスの長期的な漸減傾向は認められず,85/86年期におけるブリックス低下は,単年的な現象と考えられた。85/86年期のサトウキビは,1茎重が極めて大きく,収量も高かった。1茎重とブリックスとの間に負の関係がみられることから,同年期のブリックスの低下は,1茎重の増大に起因しており,第一義的な低下要因としては,1茎重の増大を生み出した生育期の気象条件,その中でも降雨条件が考えられた。宮古島はブリックスの水準が低く,年変動幅も大きく,生育後期のサトウキビの活力低下もみられることから,土壌や栽培法も二次的にブリックス低下に関わっていることが伺われた。したがって,85/86年期においては,気象と栽培条件が絡み合って,大きなブリックス低下を引き起したものと考えられた。 |
内容記述 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
論文 |
出版者 |
|
|
出版者 |
沖縄農業研究会 |
|
言語 |
ja |
出版者 |
|
|
出版者 |
Okinawa Agriculture Research Society |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1344-1477 |
収録物識別子 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00083297 |
収録物名 |
|
|
収録物名 |
沖縄農業 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
巻 22,
号 1・2,
p. 53-64,
発行日 1987-11
|