WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "bf0baf58-9dee-4d93-9f5e-71436317ba26"}, "_deposit": {"created_by": 8, "id": "2019660", "owner": "8", "owners": [8], "owners_ext": {"displayname": "ryukyu_lib", "username": null}, "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2019660"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:u-ryukyu.repo.nii.ac.jp:02019660", "sets": ["1642838160393", "1642838410392"]}, "author_link": [], "item_1617186331708": {"attribute_name": "Title", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255647225": "グローバル化の時代におけるラオスの内発的発展 ―海外援助を得た3つの村の事例から―", "subitem_1551255648112": "ja"}, {"subitem_1551255647225": "Endogenous Development in Lao PDR in the Era of Globalization -3 Contrastive Case Studies of External Assistance for a Sustainable Rural Development-", "subitem_1551255648112": "en"}]}, "item_1617186419668": {"attribute_name": "Creator", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "Vongxay, Phonemany", "creatorNameLang": "en"}, {"creatorName": "ヴォンサイ, ポーンマニー", "creatorNameLang": "ja"}]}]}, "item_1617186476635": {"attribute_name": "Access Rights", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522299639480": "open access", "subitem_1600958577026": "http://purl.org/coar/access_right/c_abf2"}]}, "item_1617186626617": {"attribute_name": "Description", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究は、海外援助を得たミクロレベルの農村開発の3つ事例の分析により、 「Lao Way」の内発的発展という新しい流れをもたらす可能性を論じるものである。研究方法は、海外援助を得たヴィエンチャン近郊の2つの農村(リンサン村とターサン村)と遠隔県の農村(カムペードン村)での比較調査で、質的調査と量的調査を行い、国際社会学の視点から実証的に分析した。これらの調査では、ラオス政府主導のトップダウン型の開発(リンサン村)、ボトムアップ的な特徴をもつ開発(ターサン村)、公衆衛生や栄養問題、教育など基本的ニーズの向上をプライオリティとする開発(カムペードン村)における内発的発展の視点から見た課題を明らかにし、海外援助を得たそれぞれの村が特性に合わせた持続可能な開発にどのように取り組もうとしたのか、その経緯や地域社会における課題解決の方策を量的調査と質的調査で明らかにすることを試みた。結果として、ボトムアップ的な特徴をもつ開発スタイルが内発的発展のために有効であること、そのためには政府や海外援助などの外部からの「サイドサポート」が大きな役割を果たしていること、村における中間レベルのアクターが「Lao Way」をより実践可能な形で叶えるために重要であることが明らかになった。 中間レベルのアクターは国家と地域社会の間で双方の役割やパワーバランスに偏りが出ないような調整役となるだけでなく、村レベルの社会にとっては活動を通して生産力の向上や政府機関と協力体制を築く効果をもたらし、社会主義国のラオスであってもボトムアップ式の開発方法を取り入れることによって、持続可能な内発的発展となる可能性が高いと結論づけた。", "subitem_description_language": "ja", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_1617186643794": {"attribute_name": "Publisher", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522300295150": "ja", "subitem_1522300316516": "琉球大学"}, {"subitem_1522300295150": "en", "subitem_1522300316516": "University of the Ryukyus"}]}, "item_1617186702042": {"attribute_name": "Language", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551255818386": "jpn"}]}, "item_1617187087799": {"attribute_name": "Dissertation Number", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551256171004": "甲第56号"}]}, "item_1617187112279": {"attribute_name": "Degree Name", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551256126428": "博士(学術)", "subitem_1551256129013": "ja"}]}, "item_1617187136212": {"attribute_name": "Date Granted", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551256096004": "2023-03-23"}]}, "item_1617258105262": {"attribute_name": "Resource Type", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "doctoral thesis", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_db06"}]}, "item_1617265215918": {"attribute_name": "Version Type", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1522305645492": "VoR", "subitem_1600292170262": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85"}]}, "item_1617605131499": {"attribute_name": "File", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_access", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-03-28"}], "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "jinken56abstract.pdf", "filesize": [{"value": "608 KB"}], "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "mimetype": "", "size": 608000.0, "url": {"objectType": "abstract", "url": "https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/record/2019660/files/jinken56abstract.pdf"}, "version_id": "ba1ded00-313c-47da-8176-cd478ba35abb"}, {"accessrole": "open_access", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-03-28"}], "download_preview_message": "", "file_order": 1, "filename": "jinken56review.pdf", "filesize": [{"value": "408 KB"}], "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "mimetype": "", "size": 408000.0, "url": {"objectType": "other", "url": "https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/record/2019660/files/jinken56review.pdf"}, "version_id": "c9525232-5aba-4997-bc42-2f5ff5ea845b"}, {"accessrole": "open_access", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-03-28"}], "download_preview_message": "", "file_order": 2, "filename": "jinken56text.pdf", "filesize": [{"value": "4.6 MB"}], "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "mimetype": "", "size": 4600000.0, "url": {"objectType": "fulltext", "url": "https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/record/2019660/files/jinken56text.pdf"}, "version_id": "5dfa7665-4ff1-40a2-aa35-c2ee24b67d19"}]}, "item_1617944105607": {"attribute_name": "Degree Grantor", "attribute_value_mlt": [{"subitem_1551256015892": [{"subitem_1551256027296": "18001", "subitem_1551256029891": "kakenhi"}], "subitem_1551256037922": [{"subitem_1551256042287": "琉球大学", "subitem_1551256047619": "ja"}, {"subitem_1551256042287": "University of the Ryukyus", "subitem_1551256047619": "en"}]}]}, "item_title": "グローバル化の時代におけるラオスの内発的発展 ―海外援助を得た3つの村の事例から―", "item_type_id": "59", "owner": "8", "path": ["1642838160393", "1642838410392"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/20.500.12000/0002019660", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2023-03-28"}, "publish_date": "2023-03-28", "publish_status": "0", "recid": "2019660", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["グローバル化の時代におけるラオスの内発的発展 ―海外援助を得た3つの村の事例から―"], "weko_shared_id": -1}
グローバル化の時代におけるラオスの内発的発展 ―海外援助を得た3つの村の事例から―
http://hdl.handle.net/20.500.12000/0002019660
http://hdl.handle.net/20.500.12000/00020196602a86027b-1d1b-4546-9002-cfe2cb857645
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 琉球大学リポジトリ登録用アイテムタイプ(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-28 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | グローバル化の時代におけるラオスの内発的発展 ―海外援助を得た3つの村の事例から― | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Endogenous Development in Lao PDR in the Era of Globalization -3 Contrastive Case Studies of External Assistance for a Sustainable Rural Development- | |||||||||
言語 | en | |||||||||
作成者 |
ヴォンサイ, ポーンマニー
× ヴォンサイ, ポーンマニー
|
|||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究は、海外援助を得たミクロレベルの農村開発の3つ事例の分析により、 「Lao Way」の内発的発展という新しい流れをもたらす可能性を論じるものである。研究方法は、海外援助を得たヴィエンチャン近郊の2つの農村(リンサン村とターサン村)と遠隔県の農村(カムペードン村)での比較調査で、質的調査と量的調査を行い、国際社会学の視点から実証的に分析した。これらの調査では、ラオス政府主導のトップダウン型の開発(リンサン村)、ボトムアップ的な特徴をもつ開発(ターサン村)、公衆衛生や栄養問題、教育など基本的ニーズの向上をプライオリティとする開発(カムペードン村)における内発的発展の視点から見た課題を明らかにし、海外援助を得たそれぞれの村が特性に合わせた持続可能な開発にどのように取り組もうとしたのか、その経緯や地域社会における課題解決の方策を量的調査と質的調査で明らかにすることを試みた。結果として、ボトムアップ的な特徴をもつ開発スタイルが内発的発展のために有効であること、そのためには政府や海外援助などの外部からの「サイドサポート」が大きな役割を果たしていること、村における中間レベルのアクターが「Lao Way」をより実践可能な形で叶えるために重要であることが明らかになった。 中間レベルのアクターは国家と地域社会の間で双方の役割やパワーバランスに偏りが出ないような調整役となるだけでなく、村レベルの社会にとっては活動を通して生産力の向上や政府機関と協力体制を築く効果をもたらし、社会主義国のラオスであってもボトムアップ式の開発方法を取り入れることによって、持続可能な内発的発展となる可能性が高いと結論づけた。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 琉球大学 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
出版者 | University of the Ryukyus | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | doctoral thesis | |||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_db06 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
学位授与番号 | ||||||||||
学位授与番号 | 甲第56号 | |||||||||
学位名 | ||||||||||
学位名 | 博士(学術) | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
学位授与年月日 | ||||||||||
学位授与年月日 | 2023-03-23 | |||||||||
学位授与機関 | ||||||||||
学位授与機関識別子 | 18001 | |||||||||
学位授与機関識別子Scheme | kakenhi | |||||||||
学位授与機関名 | 琉球大学 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
学位授与機関名 | University of the Ryukyus | |||||||||
言語 | en |