ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 琉球大学教育学部教育実践研究指導センター紀要
  3. 2号
  1. 部局別インデックス
  2. 教育学部

「授業と学習集団」研究の動向 ―1992~94年―

http://hdl.handle.net/20.500.12000/8027
http://hdl.handle.net/20.500.12000/8027
c8a38d54-779e-40a2-8609-f20864cbafb9
名前 / ファイル ライセンス アクション
No.2p029.pdf No.2p029.pdf
Item type デフォルトアイテムタイプ(フル)(1)
公開日 2008-11-18
タイトル
タイトル 「授業と学習集団」研究の動向 ―1992~94年―
言語 ja
作成者 藤原, 幸男

× 藤原, 幸男

ja 藤原, 幸男

Search repository
Fujiwara, Yukio

× Fujiwara, Yukio

en Fujiwara, Yukio

Search repository
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 1992年以降において、思考力・判断力、関心・意欲・態度を重視しこれを学力の核と位置づける「新学力観」が全面的に展開され、教育現場のなかに下ろされてきている。さらに学校週5日制が月一回導入され、学校のカリキュラム編成が変わらざるを得なくなった。また「子どもの権利条約」が推准され、「子どもの権利条約」を視野にいれて、「授業と学習集団」の指導を考えなければならなくなった。こうした状況のもとで、「授業と学習集団」の研究と指導は新しい局面を迎えている。本論文では、1992年から94年までの「授業と学習集団」研究の動向として、教科内容と学習集団の関連のとらえ直し、吉本均の「授業と学習集団」論の再評価と展開、相互主体的・共同探求的授業と学習集団、現代的・地球的課題にとりくみ地域にとびだす自主的学習活動と学習集団、学習・参加・自治と学習集団、「授業と学習集団」への身体論的アプローチについて述べた。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 紀要論文
出版者
出版者 琉球大学教育学部附属教育実践研究指導センター
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
識別子
識別子 http://hdl.handle.net/20.500.12000/8027
識別子タイプ HDL
収録物識別子
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1342-5951
収録物識別子
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10481456
収録物名
収録物名 琉球大学教育学部教育実践研究指導センター紀要
言語 ja
書誌情報
号 2, p. 29-46, 発行日 1994-11
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-01-27 07:58:19.251567
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3