WEKO3
-
RootNode
アイテム
沖縄県における木造住宅建築の現状と普及への課題
http://hdl.handle.net/20.500.12000/46985
http://hdl.handle.net/20.500.12000/46985607358c8-a871-4ff5-a5a4-444062df2116
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | デフォルトアイテムタイプ(フル)(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-10-14 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 沖縄県における木造住宅建築の現状と普及への課題 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Recent trend of wooden house construction in Okinawa and its future prospects | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
作成者 |
金城, 光菜野
× 金城, 光菜野
× 木島, 真志
× 大田, 伊久雄
× Kinjo, Hinano
× Konoshima, Masashi
× Ota, Ikuo
|
|||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 木造住宅 | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 一戸建て住宅 | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 工務店 | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | ハウスメーカー | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | Wooden houses | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | Detached houses | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | Construction company | |||||||||||||||||
主題 | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | House builder | |||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 日本国内における戸建住宅の多くは木造であるが,沖縄県だけは例外的にRC造が主流であり,木造住宅は極めて少ない.しかし,近年では県内でも木造住宅の着工戸数が増加してきており,2017年には1,000戸を超え,戸建て住宅における木造率も35%にまで増加している.そこで本研究では,沖縄県における木造住宅生産者を探し出して聞き取り調査を行い,誰がどのような工法でどれだけの木造住宅を建てているのかの実態を把握した.その結果,沖縄県内の木造住宅生産者は大別して県内の建築業者と県外の建築業者に分けられ,どちらも同程度の建築戸数実績となっていることがわかった.ただし,県内業者では年間建築戸数が20戸以下の比較的小規模な業者と20戸以上の大規模業者が拮抗しているのに対し,県外業者では圧倒的に大規模業者による建築実績が大きいことが判明した.さらに,多くの生産者が2008年以降に木造住宅の建築を開始しており,木造住宅建築に関わる業者数が急激に増加していることがわかった.現状における木造住宅の普及に関する問題点としては,人材不足,施工側の取り組み意識の消極性,消費者側の木造に対する不信感の払拭などが挙げられる.今後も沖縄県における木造住宅木造着工数は増加を続けることが見込まれるが,木造住宅を支える人材の育成や沖縄仕様の家づくりの研究,さらに木造住宅の安全性についての積極的なPR等が必要である. | |||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 紀要論文 | |||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 琉球大学農学部 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||
識別子 | ||||||||||||||||||
識別子 | http://hdl.handle.net/20.500.12000/46985 | |||||||||||||||||
識別子タイプ | HDL | |||||||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 0370-4246 | |||||||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00250548 | |||||||||||||||||
収録物名 | ||||||||||||||||||
収録物名 | 琉球大学農学部学術報告 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
収録物名 | ||||||||||||||||||
収録物名 | THE SCIENCE BULLETIN OF THE FACULTY OF AGRICULTURE UNIVERSITY OF THE RYUKYUS | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
書誌情報 |
号 66, p. 23-32, 発行日 2019-12-31 |
Share
Cite as
金城, 光菜野, 木島, 真志, 大田, 伊久雄, Kinjo, Hinano, Konoshima, Masashi, Ota, Ikuo, n.d., 沖縄県における木造住宅建築の現状と普及への課題: 琉球大学農学部, 23–32 p.
Loading...